「面接前の不安」が「楽しみ」に変わる秀電社の面接対策を大公開! 2019年6月24日 月曜日
■ 是非ご参考に。これが入社面接の評価基準です!
皆さん、こんにちは。社長の秀嶋です。
秀電社は、個別で1次面接から、2次面接(2次面接は技術職志望の方で部長面接)そして最終の3次面接(役員面接)まで、各大凡30分から1時間ほどで行っています。
そこで私達が通して見ている、寧ろこれしか見ていない?と言っても過言ではない評価基準を率直にお伝えします。
それは
『 人間力 』
です。
僕がこれから秀電社を更に盛り上げていき、皆にとって「いい会社」を目指し続けていく中で「是非秀電社で働きたい!」という情熱を持った人間力のある人と仕事をしたいと思っています。
それは「秀電社の今後の方向性に魅力を感じている人」であったり「理念に共感し行動と努力ができる人」、また「一緒に挑戦したり苦労したり、悩んだり笑ったりできる人」であったりします。
ですので、この面接であなたには、魂が宿った熱い言葉、そして本音で、あなた自身の考えや想いを全力で伝えて欲しいのです。
面接ではたくさんあなたと話をします。私達からもいろいろと質問をしますし、あなたからもたくさん質問をして会話を楽しんでほしいと思っています。
加えて技術的なアドバイスをさせて頂くと、面接までに「コミュニケーション能力を高める訓練」をしておくと良いと思います。
実際にこの力が身につくと、面接時だけではなく入社後も大きく役に立ちます。特に私達秀電社は、国や県、市などの行政や大手メーカーから「現場代理人や施工管理の仕事」を多く任せて頂いているため、よりしっかりとした意思疎通ができ、周囲と調和を図る力が必要とされます。
勿論コミュニケーション能力の向上というのは一朝一夕にはいかないものですが、ある程度知識や事前準備で十分に対応できる事もあります。
そこで次は、面接対策の具体的なポイントをお話しさせて頂きます。
……………………………………………
Next ⇒ 面接対策として押さえておくべきポイント5つ
- << Prev
巨大地下施設で活躍する秀電社の機械工事技術士! - Next >>
積極採用中!7月の秀電社会社説明会~2020年卒業予定の新卒・第2新卒の皆様へ~
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
健康経営優良法人2025に認定!社員の健康を第一に考える企業の姿勢とは
-
採用活動レポート:マイナビ社「就活直前EXPO」に出展しました!
-
2025年秀電社新年会レポート|社員と協力会社が創る一体感とパートナーシップの秘訣
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 新たな仲間と共に、未来へ加速 - 新車トラック2台の安全祈願 -
-
後編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
前編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
《2025年 年頭所感》株式会社秀電社 代表取締役 秀嶋 克仁
-
SHUDEN,ON TIME DIGEST 2024! - 感謝を込めた一年の軌跡 -
-