「カテゴリー:その他」の記事一覧
プロの技術士が教える「あったら嬉しい家庭用工具」、選ぶ時のポイントはこれ!! 2021年1月27日 水曜日
■ 選ぶことが大変になった世の中。私たちに少しお手伝いをさせてください。 急速な経済的発展とインターネットの普及で、世界中に物や情報が溢れかえっている昨今、選択肢が増える事はありがたいことですが、ありすぎて逆に疲れてしま […続きを読む]
《年末のご挨拶》今年もお世話になりました。SHUDEN,ON TIME DIGEST 2020! 2020年12月25日 金曜日
■ 秀電社の2020年を、ダイジェストで! 今年は世界史に残るレベルの激動の時代となり、様々な変化への対応が求められる一年になりました。皆様にとって、2020年はどのような時間でしたでしょうか。 みなさん、こんにちは。S […続きを読む]
【WEB会社説明会 6月】こんな時だからこそ、笑顔で会いましょう! ※6/12更新 2020年5月26日 火曜日
■ 秀電社のWEB説明会で 現在の世間の状況は決して喜ばしいと言えないのですが、皆の頑張りが事態を少しずつ快方へ進めていっている実感もあります。その中で、今の今、アップデートを重ねたオンラインシステムをそれが普及したタイ […続きを読む]
「つい、うっかり」が数百万円?!果たしてその原因とは・・・ 2020年3月2日 月曜日
■とある朝、8時からの打ち合わせの後 8時30分には工事現場に到着していた3人の秀電社の電気工事技術士たち。彼らがいたのは、鳥の鳴き声とゆっくりと流れる小川の音が聞こえ、冬の凛とした空気が身を引き締める閑静な場所でした。 […続きを読む]
持っておくと何かと便利?!電気工事技術士の資格! 2020年1月31日 金曜日
令和2年も恙なく幕を開け、暖冬と言われる最中に気温や天気の不安定な日々が続いています。不安定なのは気候だけではなく、今の労働環境よろしく世の中全体が正にそのものなのかもしれません。 そのような中で、持っていると自信にも強 […続きを読む]
秀電社の新オフィスへ、立ち寄られてみませんか?- 全面改修工事竣工のご報告 ー 2019年11月14日 木曜日
この度、『Good Office』に生まれ変わりました! 今回のオフィスの全面リニューアルは、構想から約2年。夏前から始まった改修工事も先月に竣工し、ついに『新・秀電社オフィス』が稼動し始めました。この事は […続きを読む]
「面接前の不安」が「楽しみ」に変わる秀電社の面接対策を大公開! 2019年6月24日 月曜日
私たち秀電社が昭和、平成、令和という激動の時代に「安定した企業」として存在し続けている理由は、技術力や経営力等も勿論要素としてありますが、最たる要因は「人財力」と言っても過言ではありません。2020年卒向けの就職活動も6 […続きを読む]
社員旅行が生む価値とは ~SHUDEN,OFF TIME 2019 ~(後編) 2019年6月3日 月曜日
■ 天気は快晴!出発前のこんぴらさん参詣 昨年の「秀学旅行2018」は2日目の天気が雨でしたが今年は幸先の良いスタートに。今回は前編に続く「秀学旅行2019」社員旅行記事の後編で、前編は、こちらからご覧頂けます。 皆さん […続きを読む]
『秀電社事務所改装工事』に関するお知らせ 2019年5月29日 水曜日
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 弊社では下記期間中に、事務所改装工事を実施致します。 改装期間中も平常通りの営業ではございますが、 弊社事務所でのお客様対応を控えさせて頂いております。 &n […続きを読む]
【お知らせ】2019年 ゴールデンウィーク期間の休業について 2019年4月23日 火曜日
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ではございますが、 2019年4月27日(土)~2019年5月6日(月・祝) 当間をゴールデンウィーク休業とさせて頂きます。 ご不便をおかけしますが […続きを読む]
- アーカイブ
-
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
- (前編)リスクアセスメントと自ら創り出してしまった安全策の安全柵について
- NEW POWER GENERATION 2022 – vol.2 –
- NEW POWER GENERATION 2022 – vol.1 –
- 令和2年夏から約2年がかりで竣工した「災害復旧工事」について、私たちが思うこと。
- 採用担当者が公開する3つの就活対策術!!4月のWEB会社説明会スケジュールもここでCHECK!
- メディア掲載情報 ≫ TDB社「帝国ニュース九州版・会社訪問」に社長インタビュー記事掲載!
- メディア掲載情報 ≫ Z世代の現役大学生が語る就職への本音と将来像。ナビラズ「社長 VS 現役大学生」対談!!
- トイレの水を流すと環境問題に貢献できる福岡市!私たちのMIRAIの未来、とは。