【現場レポート】「バンって何!?」から始まった現場体験 ─ 経営管理部・Kが見た”プロの仕事” 2025年7月29日 火曜日
◉「現場って、想像よりずっと”生きてる”場所でした」
今回は、秀電社の経営管理部に所属する入社2年目の女性社員・Kが、初めて現場見学に同行したエピソードをご紹介します。普段はオフィスで会計処理や採用業務に携わるKにとって、現場は書類やデータの中にしか存在しない”別世界”でした。
日々の業務で扱っている”あの書類”の向こう側に何があるのか、発注データの数字が実際にはどんな作業と結びついているのか──今回の体験を通じて見えてきた、オフィスワークと現場作業の深いつながり。
Kのリアルな声と驚きの発見を交えながら、電気工事業界の新たな一面をお伝えする現場レポートです。
みなさん、こんにちは。SHUDEN ON TIMEです。
◉専門用語が飛び交う現場で感じた「プロの世界」
現場見学を通じて、Kは単なる数字の処理から実業務への理解が高まり、断片的だった知識が体系的な理解へと変化していっているようです。この体験は、オフィスワーカーと現場技術者との理解の橋渡しとなる貴重な機会となりました。
Next 》》分かれているようで繋がっている・・
- Page:
- 1
- 2
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
【現場レポート】「バンって何!?」から始まった現場体験 ─ 経営管理部・Kが見た"プロの仕事"
-
事故ゼロを仕組みに。2025年度・安全大会レポートと秀電共栄会第六期総会
-
2025年法改正で“義務化”された熱中症対策とは?現場の技術士が知っておくべき3つのポイント
-
現場を変える“気づき”は、いつも社内に - 経営管理部が見た未来の仕事術 -
-
雨水ポンプ設備を“現場で学ぶ”- SNテクノカレッジ2025年度研修レポート -
-
公共インフラを支える現場へ - 福岡市・塩原ポンプ場の挑戦と誇り -
-
電気代がグンと安くなる!?プロが教える家庭でできる簡単省エネ対策5選
-
NEW POWER GENERATION 2025 - 新入社員のご紹介と新人研修レポート-
-