《CSR REPORT》福岡縣護国神社みたままつり2025への献灯 2025年8月20日 水曜日
◉伝統を未来につなぐ今年の献灯
私たち秀電社は、2025年8月13日から16日にかけて開催された福岡縣護国神社「みたままつり」において、今年も献灯を行いました。
この祭りは、戦没者をはじめ、国や地域のために尽力された方々の御霊を慰める大切な行事です。夏の夜を彩る無数の献灯には「感謝」と「鎮魂」の想いが込められており、福岡市民にとって心に深く根ざした夏の風物詩となっています。
今年は戦後80年を迎える節目の年でもあり、その意義はより一層深いものとなりました。
皆さん、こんにちは。SHUDEN,ON TIMEです。
◉静かな感謝のかたち
私たち秀電社は、地域社会との共生を企業理念の一つとして掲げています。その一環として、毎年「みたままつり」に献灯を続けてまいりました。
電気工事や機械設備の分野で培った技術を地域に還元するだけでなく、こうした文化・伝統を守り、次世代へ引き継ぐことも私たちの大切な使命だと考えています。
電気工事・機械設置工事という仕事は社会インフラを支える責任ある業務であると同時に、「地域の暮らし」を守る仕事でもあります。献灯という静かな営みは、その原点を改めて心に刻む機会となりました。
◉転職を考えるあなたへ
もし今、電気工事士として「地域に根ざした会社で働きたい」「しっかりと未来を見据えた会社に身を置きたい」と考えている方がいれば、秀電社はその答えの一つになるはずです。
日々の工事現場だけでなく、このように地域や社会とつながる活動を大切にしていることが、私たちの誇りであり強みです。
SHUDEN,ON TIME、
それでは、また。
◉ For Your Information
「秀電社と仕事をしてみたい」「電気工事や機械工事に関して相談したい」という企業のご担当者や、「採用情報を知りたい!」という現在転職や福岡での就職を考えられている電気・機械工事の技術士の方は、下記一覧からお気軽にご相談・お問合わせいただけます。
また転職をお考えの電気工事士、機械工事士の方をご存知でしたら、良い情報としてお伝えいただけると幸いです。
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
筥崎宮での電気工事実績:清明殿のLED化・放生会詰所整備・楼門拝殿ライトアップ
-
【吉野ヶ里公園の裏側を支える】汚水中継槽点検で育つ現場力 - こんなトコロに秀電社 vol.9 -
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 高校生インターンシップ2025!
-
《CSR REPORT》福岡縣護国神社みたままつり2025への献灯
-
【現場レポート】「バンって何!?」から始まった現場体験 ─ 経営管理部・Kが見た"プロの仕事"
-
事故ゼロを仕組みに。2025年度・安全大会レポートと秀電共栄会第六期総会
-
2025年法改正で“義務化”された熱中症対策とは?現場の技術士が知っておくべき3つのポイント
-
現場を変える“気づき”は、いつも社内に - 経営管理部が見た未来の仕事術 -
-