《2025年卒必見》秀電社の新入社員が安心して入社日を迎えられる理由 2024年2月28日 水曜日
◉入社前研修の「ここで差がつく」3つのポイント
こちらは様々な企業で取り入れられている入社前研修で、意識して臨むと入社後にゆとりを持ってスタートできる3つのポイントをご紹介します。
- 研修を受ける目的を明確にする
研修を受ける前に「自分がこの研修で何を学びたいか」を明確にする。
・社会人としての基礎知識を身につけたい
・ビジネススキルを磨きたい
・同期との仲を深めたい
・会社への理解を深めたい
自分がどの分野を重点的に学びたいのかを事前に考えておくことで、研修内容をより深く理解することができます。
- 積極的に参加する
せっかくの機会なので、研修では積極的に発言や行動をしてみましょう。
・講義中は積極的に質問をする
・グループワークでは積極的に意見を出す
・同期との交流を深める
研修に積極性を持って臨むことで、より多くの学びを得ることができます。また、同期との交流を深めることで、入社後のスムーズな職場生活にもつながります。
- 学んだことをアウトプット
研修で学んだことをただ聞き流すのではなく、実際にアウトプットしてみましょう。
・自分のメモやノートにまとめる
・同期とディスカッション
・ブログやSNSで発信(具体的な内容は避け「自分が何を学んだのか」等を)
アウトプットすることで、学んだことをより深く理解し、自分のものにすることができます。
入社前のガイダンスや研修は、社会人としての「入り方」を変えられる重要な機会です。今回ご紹介したメリットやポイントを押さえて、自信が持てる社会人生活のスタートをきるために、充実した時間にしてみてはいかがでしょうか。
秀電社では、入社前ガイダンスや入社後の新人研修制度、資格取得制度など安心してキャリアアップできる環境があり、詳しい内容などはいつでもお気軽にお問い合わせいただけます。
SHUDEN,ON TIME、
それでは、また。
◉ For Your Information
「秀電社と仕事をしてみたい」「電気工事や機械工事に関して相談したい」という企業のご担当者や、「採用情報を知りたい!」という現在転職や福岡での就職を考えられている電気・機械工事の技術士の方は、下記一覧からお気軽にご相談・お問合わせいただけます。また転職をお考えの電気工事士、機械工事士の方をご存知でしたら、良い情報としてお伝えいただけると幸いです。
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
健康経営優良法人2025に認定!社員の健康を第一に考える企業の姿勢とは
-
採用活動レポート:マイナビ社「就活直前EXPO」に出展しました!
-
2025年秀電社新年会レポート|社員と協力会社が創る一体感とパートナーシップの秘訣
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 新たな仲間と共に、未来へ加速 - 新車トラック2台の安全祈願 -
-
後編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
前編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
《2025年 年頭所感》株式会社秀電社 代表取締役 秀嶋 克仁
-
SHUDEN,ON TIME DIGEST 2024! - 感謝を込めた一年の軌跡 -
-