公共インフラを支える現場へ – 福岡市・塩原ポンプ場の挑戦と誇り – 2025年5月13日 火曜日
◉ 施工のリアル
現場を率いたのは、経験豊富なKとT、そして入社3年目のM。完成した建物に限られた搬入口から機材を搬入し、天井高や構造を考慮して緻密な作業計画が求められました。
非常用発電設備と制御システムは、まさに“電気を止めない”ための要。
「この中に、まだ誰も知らない未来の安心が詰まっている」──設備がまだ動き出す前だからこそ、妥協のない仕事が必要でした。
◉ 電気工事士・機械工事士にとっての“やりがい”とは
秀電社の強みは、電気と機械の両分野を一貫して担える体制にあります。今回のような大規模で公共性の高い現場は、エンジニアとしての技術力だけでなく、「社会を動かしている」という手応えを与えてくれます。
30代で転職してきた電気工事士も「現場は大変。でも、インフラという“目に見えない安心”を支えている実感がある。毎日が成長です」と。秀電社では、資格取得支援や現場OJT、各分野の技術研修などを通じて、未経験者でも確実にステップアップできる環境を整えています。
これからも様々なポンプが動き出します。
そこには、あなたの技術が必要かもしれません。
社会を支える現場で働きたい。 手に職をつけて、安心できるキャリアを築きたい。
そんな想いを持つあなたへ、秀電社は、電気・機械両面から支える現場をご用意しています。
SHUDEN,ON TIME、
それでは、また。
◉ For Your Information
「秀電社と仕事をしてみたい」「電気工事や機械工事に関して相談したい」という企業のご担当者や、「採用情報を知りたい!」という現在転職や福岡での就職を考えられている電気・機械工事の技術士の方は、下記一覧からお気軽にご相談・お問合わせいただけます。 また転職をお考えの電気工事士、機械工事士の方をご存知でしたら、良い情報としてお伝えいただけると幸いです。
- Page:
- 1
- 2
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
公共インフラを支える現場へ - 福岡市・塩原ポンプ場の挑戦と誇り -
-
電気代がグンと安くなる!?プロが教える家庭でできる簡単省エネ対策5選
-
NEW POWER GENERATION 2025 - 新入社員のご紹介と新人研修レポート-
-
健康経営優良法人2025に認定!社員の健康を第一に考える企業の姿勢とは
-
採用活動レポート:マイナビ社「就活直前EXPO」に出展しました!
-
2025年秀電社新年会レポート|社員と協力会社が創る一体感とパートナーシップの秘訣
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 新たな仲間と共に、未来へ加速 - 新車トラック2台の安全祈願 -
-
後編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-