『蘇る玄界島の記憶』離島の生活を支えてきた電気工事 ~本工事編~ 2019年7月16日 火曜日
■ 新制御盤の稼動開始!
実際の施工時期は菜の花が咲き、暖かい陽射しが心地良く感じる季節でした。
●お昼休憩後に待つ午後の山場。
お昼の休憩を挟んで待ち受けるもう一つの山場、それは付け替えた新制御盤が正常に稼動するかの点検と確認で、午後で一番の重要ポイントになります。
何があっても大丈夫なように常に最善を尽くし、最高の工事品質を目指すのが私達の秀電社イズム。
技術士たちは繰り返し何度も細かいチェックを行い、厳しいテストに挑みます。
玄界島は福岡市本土から近いとはいえ、やはり離島なので事故や故障があった場合はすぐに駆けつける事ができません。ですから島で暮らす人々の生活をしっかりと守るためにも、普段以上にテストも厳しく行います。
●テストを終えて行う現地担当者への引継ぎ
様々なテスト項目を無事にクリアして、玄界島の現地担当者へ確認と引継ぎを行います。その際に現地担当者から「制御盤を操作する際に土台の横にステップがあると操作がしやすくなるのでは」との提案を頂き、秀電社で即日協議。
その後早速対応を行い、現在現地ではよりスムースに操作が出来るようになっています。
そして全ての当日の工程をスケジュール通りに終え、再び台船に車両を載せて送り出して、この日の玄界島での業務は終了。
技術士達も、手配しておいたチャーター旅客船で、夕方頃無事に福岡市内へ。
この様に、実際の離島での工事というのは、使用する資材をパーツごとに細かく分けたり、工事車両や資材を台船で輸送したりして行われます。勿論、途中のイレギュラー等を予測して予防策や対応策の準備も入念に行わなければなりません。
更に当日は「往復の船の時間と戦いながら、品質は決して落とさず施工し、無事に戻る」という大変な業務でもあるのです。
そのような中、私たち秀電社は「段取り、技術、スピード、正確さ」等を行政から認められて、この仕事を任せてもらっています。
……………………………………………
Next ⇒ 記録にも、記憶にも、残る仕事を。
- << Prev
積極採用中!7月の秀電社会社説明会~2020年卒業予定の新卒・第2新卒の皆様へ~ - Next >>
《続報!》新オフィス誕生まであと1ヶ月!!
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
安全のプロが語る!秀電社と協力企業の「現場パトロール and 勉強会」で学ぶ最前線の安全対策
-
SNテクノカレッジ vol.2 》》技術の頂点へ共に挑む!会社を超えたプロフェッショナルの未来
-
スキルアップが止まらない理由。技術競技大会で目指す、技術力のさらなる高み
-
令和6年の筥崎宮放生会大祭へ:秀電社による電気工事と伝統的な地域文化への貢献
-
「第43回工事成績優良業者表彰式」で高島福岡市長に表彰されました!
-
CSR Report 》》地域社会に貢献する秀電社の活動:鎮魂の燈とあの夏の花火
-
全てに優先する「安全」- 伝統と継続性を基盤とした秀電社の取り組み -
-
福岡市立城南体育館リニューアルオープン!電気工事・機械設置工事の匠集団としての挑戦
-