メディア掲載情報 ≫北九州のコミュニティFM「Air Station Hibiki」の『ふくおか企業ラブ』に出演! 2018年8月3日 金曜日
今回番組内で秀電社の事を「下水道処理施設のメカニックマン」と紹介して頂き、
私達は生活インフラである下水道と、挑み続けているその巨大インフラでの電気工事や機械設置工事にまつわるお話をさせて頂きました。
19時からというゴールデンタイムでの生放送で、お仕事や帰りの車内等で聴取された方も多かったのではないでしょうか。
オンエア中は終始和やかで明るい雰囲気。写真手前左は前コーナーのゲストの西南学院大学のMさんと、写真手前右はアシスタントの九州国際大学のOさん。
今回ご協力頂きました皆様、ありがとうございました。
秀電社はお陰様でここ一年でテレビや新聞、ラジオ、雑誌など各メディアから出演のご依頼を頂くことが増え、反響や感謝の声を頂いています。
ご取材や出演等を希望される場合は、こちらの「お問合せページ」からお気軽にお問合せください。
また、私達秀電社の日々の仕事や活動等にご興味がある方は、秀電社の現在が分かる「SHUDEN,ON TIME」の記事を是非ご覧下さい。
『Air Station Hibiki』がある北九州学術研究都市は
とても良い街です。
それでは、また。
- Page:
- 1
- 2
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
建設現場の安全管理|危険予知訓練と現場監視の実践事例 - 第4回合同安全パトロール -
-
技術を磨くとは、人を磨くこと - 2025年度 技術競技大会レポート -
-
筥崎宮での電気工事実績:清明殿のLED化・放生会詰所整備・楼門拝殿ライトアップ
-
【吉野ヶ里公園の裏側を支える】汚水中継槽点検で育つ現場力 - こんなトコロに秀電社 vol.9 -
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 高校生インターンシップ2025!
-
《CSR REPORT》福岡縣護国神社みたままつり2025への献灯
-
【現場レポート】「バンって何!?」から始まった現場体験 ─ 経営管理部・Kが見た"プロの仕事"
-
事故ゼロを仕組みに。2025年度・安全大会レポートと秀電共栄会第六期総会
-






