福岡市動物園のエントランス部リニューアル工事が・・・!! 2019年2月15日 金曜日
■当たり前を、当たり前に行うこと。
今回の評価を頂いたことについて、現場代理人を勤め上げた嶋津は
『なかなか他の会社とは比べる事が無いので、秀電社では当たり前の事が「凄いこと」なのかは分からないです。同じお客様やその周りの関係者等から仕事を頂いている事が、信頼され、良い仕事が出来ている事なのかなと感じています』
と、謙虚に照れながらも、自信に満ちた笑顔で話してくれました。
エンジニア達は引渡しをするお客様の事、そしてその先の利用される人々の事を思いながら、
日々黙々と技術を磨いています。
動物園のエントランス工事の様子は、『SHUDEN,ON TIME』の
『【2018年秋完成予定】福岡市動物園の新エントランスにご注目!』や
『家族の新たな写真スポット!?福岡市動物園の新エントランスがついに完成!』
の記事でご覧頂けます。
SHUDEN,ON TIME.
それでは、また。
- Page:
- 1
- 2
- << Prev
人事採用担当が教える、これが「受かる履歴書」です!! - Next >>
社長と直接お話をしてみませんか?~2020年卒業予定の就職活動に挑むあなたへ~
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
【吉野ヶ里公園の裏側を支える】汚水中継槽点検で育つ現場力 - こんなトコロに秀電社 vol.9 -
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 高校生インターンシップ2025!
-
《CSR REPORT》福岡縣護国神社みたままつり2025への献灯
-
【現場レポート】「バンって何!?」から始まった現場体験 ─ 経営管理部・Kが見た"プロの仕事"
-
事故ゼロを仕組みに。2025年度・安全大会レポートと秀電共栄会第六期総会
-
2025年法改正で“義務化”された熱中症対策とは?現場の技術士が知っておくべき3つのポイント
-
現場を変える“気づき”は、いつも社内に - 経営管理部が見た未来の仕事術 -
-
雨水ポンプ設備を“現場で学ぶ”- SNテクノカレッジ2025年度研修レポート -
-