《CSR Report》6,000灯が献灯される福岡縣護国神社の『みたままつり』 2019年8月21日 水曜日
毎年夏に神社で行われる祭祀として有名な、福岡縣護国神社の「みたままつり」。
「みたままつり」とは年末年始やお盆にご先祖や英霊へ感謝の思いを伝え平和を祈願する行事で、福岡縣護国神社では8月13日から16日までの4日間開催されています。お祭りが始まった時期は昭和38年頃とのことで、その歴史は50年以上に。
※年末年始は献灯のみ。
見所は、個人・企業・団体から奉納された境内の両側を埋め尽くす約6,000もの提灯や灯篭、拝殿側で行われる神楽舞や和太鼓などの奉納演芸、期間中180もの屋台が並ぶナイトマーケット等で、福岡の夏の風物詩として多くの市民に親しまれている代表的なお祭りの一つです。
今年も良いお盆を過ごせましたでしょうか。
みなさん、こんにちは。
SHUDEN,ON TIME です。
……………………………………………
Next ⇒ 平和への祈りを込めて。
- Page:
- 1
- 2
- << Prev
『2020年卒、技術職志望の方必見!』8月の会社説明会は・・・!! - Next >>
今年で1100年目!の『筥崎宮 放生会大祭(例祭)』
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
健康経営優良法人2025に認定!社員の健康を第一に考える企業の姿勢とは
-
採用活動レポート:マイナビ社「就活直前EXPO」に出展しました!
-
2025年秀電社新年会レポート|社員と協力会社が創る一体感とパートナーシップの秘訣
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 新たな仲間と共に、未来へ加速 - 新車トラック2台の安全祈願 -
-
後編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
前編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
《2025年 年頭所感》株式会社秀電社 代表取締役 秀嶋 克仁
-
SHUDEN,ON TIME DIGEST 2024! - 感謝を込めた一年の軌跡 -
-