志賀島へのドライブの時に!下水用空気弁の点検と重要性について 2024年4月24日 水曜日
◉事前と当日における中堅技術士の取り組み!
今回の点検において、中堅技術士が重点的に準備に取り掛かったことは以下。
・点検対象場所の確認:客先発注資料を繰り返し確認し正確な場所を把握。
・交換部品の手配と納期確認:必要部品をリストアップし、納期確認。納期遅延に備えて代替部品も検討。
・道路使用許可申請書の作成:車道と歩道の規制を行う為、管轄警察署へ申請・許可を取得。
・使用工具等の確認:使用工具・消耗品等をリストアップし、不足がないことを確認。
・道路規制材の手配:カラーコーン、矢印看板、夜間規制材(表示灯など)
そして当日の重要確認事項として
・第三者災害の防止(交通規制を徹底し、交通事故等が発生しないよう安全確保)
・点検対象ごとの交換部品の確認(場所ごとの部品差異を事前に確認し、スムーズな作業を実現)
・若手の教育(技術指導を通して、知識と技術の継承を図る)
・対象番号の確認(並びに設置された空気弁を誤認しないよう、番号を丁寧に確認)
などを意識し臨みました。
点検では、以下の項目をチェックします。
- 開閉動作:弁が開閉するか、スムーズに動作するかの確認
- 弁の状態:弁に破損や腐食がないかの確認
- 周辺環境;弁周辺にゴミや汚泥が溜まっていないか確認
点検の頻度は、下水処理施設の規模や使用状況によって異なりますが、2年に1回程度で行っています。定期点検に加えて、長期的な視点で、清掃や部品交換などメンテナンスを行うことも重要で、適切なメンテナンスを行うことで弁の寿命を延ばし、トラブル発生のリスクを低減することができます。
下水用空気弁は、下水処理施設にとって縁の下の力持ちです。定期的な点検と適切な管理を行うことで、下水処理施設の効率的な運用と安全性を確保することができます。
もしこれからの季節、
海の中道や志賀島へドライブすることがありましたら、
この橋を通る時に
この事を思い出していただけると幸いです。
SHUDEN,ON TIME、
それでは、また。
◉ For Your Information
「秀電社と仕事をしてみたい」「電気工事や機械工事に関して相談したい」という企業のご担当者や、「採用情報を知りたい!」という現在転職や福岡での就職を考えられている電気・機械工事の技術士の方は、下記一覧からお気軽にご相談・お問合わせいただけます。また転職をお考えの電気工事士、機械工事士の方をご存知でしたら、良い情報としてお伝えいただけると幸いです。
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
健康経営優良法人2025に認定!社員の健康を第一に考える企業の姿勢とは
-
採用活動レポート:マイナビ社「就活直前EXPO」に出展しました!
-
2025年秀電社新年会レポート|社員と協力会社が創る一体感とパートナーシップの秘訣
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 新たな仲間と共に、未来へ加速 - 新車トラック2台の安全祈願 -
-
後編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
前編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
《2025年 年頭所感》株式会社秀電社 代表取締役 秀嶋 克仁
-
SHUDEN,ON TIME DIGEST 2024! - 感謝を込めた一年の軌跡 -
-