永久保存版!延伸開業した「櫛田神社前駅」を是非ご利用ください こんなトコロに秀電社vol.8〜急〜 2023年3月27日 月曜日
■祝!福岡市地下鉄七隈線延伸開業!!
(画像:福岡市地下鉄HPより)
2023年3月27日、福岡市地下鉄七隈線が天神南駅から博多駅まで約1.4km延伸し、ついに開業しました。3月上旬には新区間でマスコミや市民向けのお披露目試乗会も行われ、その市民向け試乗会は、3000人の募集に対して1万人近くの応募があったそうです。七隈線延伸開業は市民の期待値と注目の高さが伺えますね。
その地下鉄七隈線と空港線の「博多駅」での乗り換え接続は、約3分(約150メートルのうち約55メートルは動く歩道)で可能となり、七隈線の各駅から博多駅までは約14分短縮、更にJR沿線の地域から薬院・六本松や、城南区・西区辺りへの利便性も格段に向上します。
また、七隈線延伸に伴い、乗り換え駅がこれまでの「天神駅・天神南駅」から「博多駅」に変わることから、一部区間で乗車料金が変わります。これについては福岡市地下鉄のHP(※1)に詳細が掲載されていますので、事前に確認して利用されると良いかもしれません。
みなさん、こんにちは。SHUDEN,ON TIMEです。
さて、今回は「こんなトコロに秀電社vol.8」三部作の最終章となる「〜急〜」で、私たち秀電社がジョイント・ベンチャー(※2)で担当させていただいていた福岡市地下鉄七隈線新駅「櫛田神社前駅」の電気工事について、担当者の想いや、今では見ることが出来なくなった施工箇所等のbeforeとafterをご紹介させていただく、そんなお話です。
是非最後までお楽しみください。
※1 福岡市地下鉄HP
※2ジョイントベンチャー
2つ以上の会社が、共通の利益のために必要な事業を遂行させることを目的として、契約などにより共同で設立または取得したいわゆる「合弁会社」の事。こちらの記事でもご覧いただけます。
Next ⇒工事に大きいも小さいもない?!
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
プロが語る第2種電気工事士試験の合格率アップのポイントと対策
-
仕事のオン・オフがはっきりしている「秀電共栄会」!そのメリットとは・・
-
未来の電力が、空高く舞う。『配電盤』の高所設置も私たちにお任せください!
-
60年目の大幅リニューアル!秀電社の「新ユニフォーム」に是非ご注目ください。
-
福利厚生も充実!4年ぶりの「SHUDEN OFF TIME」は能登の自然美と加賀百万石の歴史を
-
キャリアの第一歩「インターンシップ」で得られるメリットとは?
-
《CSR REPORT》平和への灯 - 福岡縣護国神社のみたままつりへの献灯 -
-
福岡市に「工事成績優良業者」として表彰いただきました!!技術力に加えた必要なスキルとは
-