『蘇る玄界島の記憶』離島の生活を支えてきた電気工事 ~本工事編~ 2019年7月16日 火曜日
■ 本工事開始!
島の港付近にある下水道マンホールポンプの場所に同じ台船で輸送してきたトラックが到着してから工事が始まります。
先ずは新しいポールと制御盤をトラックのクレーンを使用して降ろす作業から。
既設の古いポールと制御盤を外して、新たなポールと制御盤を支える土台を作成します。
土台を完成させると、その上に新たなポールを立て、そのポールに新しい制御盤を設置。
制御盤自体もかなりの重量があり、また精密機械でもあるため設置作業は慎重かつ丁寧に行われます。
通常のマンホールポンプ制御盤の設置工事は数日かかる所ですが、ここは頻繁に通うことが難しいため、技術士を増員して一日で一気に完成させます。
難しい箇所も長年の経験と技術力でカバーしながら計画通り無事に午前中の工事を終わらせることができ、午後はいよいよ制御盤に通電し動作確認へ入ります。
……………………………………………
Next ⇒ 新制御盤は無事に動くのか…?!
- << Prev
積極採用中!7月の秀電社会社説明会~2020年卒業予定の新卒・第2新卒の皆様へ~ - Next >>
《続報!》新オフィス誕生まであと1ヶ月!!
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
健康経営優良法人2025に認定!社員の健康を第一に考える企業の姿勢とは
-
採用活動レポート:マイナビ社「就活直前EXPO」に出展しました!
-
2025年秀電社新年会レポート|社員と協力会社が創る一体感とパートナーシップの秘訣
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 新たな仲間と共に、未来へ加速 - 新車トラック2台の安全祈願 -
-
後編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
前編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
《2025年 年頭所感》株式会社秀電社 代表取締役 秀嶋 克仁
-
SHUDEN,ON TIME DIGEST 2024! - 感謝を込めた一年の軌跡 -
-