未来の電力が、空高く舞う。『配電盤』の高所設置も私たちにお任せください! 2023年10月31日 火曜日
◉空飛ぶ配電盤?!屋上への設置へ向けて
先日その配電盤が、空を飛んでいました。
と、こちらで驚かれる方はいらっしゃらないと思われますが、先日ある工事現場で配電盤を「建物の屋上」に設置する作業を行いました。
通常は建物の中に設置される事が多い配電盤ですが、構造や諸条件で屋外(屋上)への設置も珍しくはありません。
配電盤を建物の屋上に設置する場合は、皆さんが街で時々見かける「移動式クレーン車」を使用して設置工事を行うのですが、実はこれ、割と大変な作業なのです。
大型車輌での作業となるため、現場の工事関係者や街中での工事では交通の妨げにならないよう事前調査や当日の工程など、綿密な計画を立てます。細かいポイントでは設置物を搬入してくる車の積載方法や停め方で大きく作業に影響を与えるため、見逃さず入念に事前確認や指示を行います。
今回も配電盤の屋上設置に必要な種類とサイズを細かく調査し、屋上のアクセス制限や荷重制限に合致する車種を厳選。安全対策や許可申請の手続きについては事前に現地調査や書類作成を行い、設置までのステップを詳細にプランニング。
安全は絶対に妥協できない要素のため作業エリアを適切に封鎖して事故防止を徹底し、さらに、予期せぬ問題にも備え対処法を事前に計画しておくことも。
・適切なクレーン車の選定
・計画的な設置作業
・安全対策の徹底
私たち秀電社はこれらのポイントをしっかり押さえて、電力供給の信頼性を確保しています。
確かに細かい作業や確認は大変ですが、
この一つ一つの積み重ねが工事全体の工程や
施工品質に大きく貢献できることを私たちは知っています。
この事を忘れず、安全で効率的な作業を実現し、
電力供給の品質と信頼性の向上を図っています。
高所の配電盤の設置も、秀電社へご相談ください。
SHUDEN,ON TIME。
それでは、また。
◉ For Your Information
「秀電社と仕事をしてみたい」「電気工事や機械工事に関して相談したい」という企業のご担当者や、「採用情報を知りたい!」という現在転職や福岡での就職を考えられている電気・機械工事の技術士の方は、下記一覧からお気軽にご相談・お問合わせいただけます。また転職をお考えの電気工事士、機械工事士の方をご存知でしたら、良い情報としてお伝えいただけると幸いです。
【大歓迎!】「お仕事のご依頼」や「電気・機械のご相談」はこちらをTAP!
【積極採用中!】転職でスキルも収入もアップさせてみませんか?
- Page:
- 1
- 2
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
プロが語る第2種電気工事士試験の合格率アップのポイントと対策
-
仕事のオン・オフがはっきりしている「秀電共栄会」!そのメリットとは・・
-
未来の電力が、空高く舞う。『配電盤』の高所設置も私たちにお任せください!
-
60年目の大幅リニューアル!秀電社の「新ユニフォーム」に是非ご注目ください。
-
福利厚生も充実!4年ぶりの「SHUDEN OFF TIME」は能登の自然美と加賀百万石の歴史を
-
キャリアの第一歩「インターンシップ」で得られるメリットとは?
-
《CSR REPORT》平和への灯 - 福岡縣護国神社のみたままつりへの献灯 -
-
福岡市に「工事成績優良業者」として表彰いただきました!!技術力に加えた必要なスキルとは
-