未来の電力が、空高く舞う。『配電盤』の高所設置も私たちにお任せください! 2023年10月31日 火曜日
◉「配電盤」ってご存知ですか?
一般的に電気は、外の電線 >> 配電盤 >> 分電盤(電灯等)・ 制御盤(動力等)を通してそれぞれの手元に届きます。皆さんが今見ているPCも、朝充電していたスマートフォンも、この流れで電気を利用できるようになっています。
今回のテーマの「配電盤」は建物に電力を供給する心臓部とも言える装置です。電力会社から供給された電気をビルや工場などの使用目的に応じて制御し、主に建物の中や屋上などに設置され一般的に「高圧受変電設備(キュービクル式等)」と呼ばれています。
少し細かい知識ですが、配電盤とは電源と負荷との間に設けられ、回路の開閉や電源電圧の昇降、電気系統の切換えを行い、高圧受電契約を締結している大きな建物に設置された「高圧の電気を受けて低圧に変換する装置」の事。
仕様は様々で基本的に扉面にはスイッチ、ランプや電流計などがあり、中には、開閉器、遮断機器、計測器などがまとめられています。
配電盤とは
https://jsia.or.jp/mamechishiki/syuruitoyakuwari/
今回はその「配電盤」をテーマに、それがどのようにして設置されているのか、私たちが気を付けているポイントなどのお話です。ぜひ最後までお楽しみください。
みなさん、こんにちは。SHUDEN,ON TIMEです。
Next ⇒空飛ぶ配電盤?!
- Page:
- 1
- 2
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
プロが語る第2種電気工事士試験の合格率アップのポイントと対策
-
仕事のオン・オフがはっきりしている「秀電共栄会」!そのメリットとは・・
-
未来の電力が、空高く舞う。『配電盤』の高所設置も私たちにお任せください!
-
60年目の大幅リニューアル!秀電社の「新ユニフォーム」に是非ご注目ください。
-
福利厚生も充実!4年ぶりの「SHUDEN OFF TIME」は能登の自然美と加賀百万石の歴史を
-
キャリアの第一歩「インターンシップ」で得られるメリットとは?
-
《CSR REPORT》平和への灯 - 福岡縣護国神社のみたままつりへの献灯 -
-
福岡市に「工事成績優良業者」として表彰いただきました!!技術力に加えた必要なスキルとは
-