内定への近道?!採用担当が公開する「この時期の就活で一番に押さえたいポイント」とは 2023年2月25日 土曜日
🔻 就活スタートダッシュは7つの最終確認で一気に!
解禁目前に今まで準備をしてきたことの最終確認として以下の7つのポイントをご覧ください。既に十分な準備をされていると思われますが、ギリギリな方も特急の目印としてこの項目を是非ご利用ください。
①自己分析:自分の強み・課題と感じている所、興味・関心、キャリア目標などを明確にする。
②職種・業界・企業のリサーチ:興味のある職種・業界について情報収集し、就職に必要なスキルや資格、業界動向を把握する。企業研究はビジョンや文化、製品やサービスについて確認。求める人物像や、自分自身がその企業に貢献できるポイントを明確にすることで、応募書類や面接でアピールすることができます。
③採用情報の確認:求人情報や企業のホームページ、SNSなどで採用情報をチェックし、選考スケジュールや応募方法を確認。
④ネットワークの活用:学校の就職支援部署や先輩、知人などのネットワークを活用して、情報収集や就職活動のアドバイスを受ける。
⑤エントリーシートや履歴書の作成:自分の経歴やスキルや志望動機を明確にし、企業の求める人物像に対して自身の考えや強みを展開したESや履歴書を作成する。
⑥面接対策:面接前に、自己紹介や志望動機、スキルについての自己PRをスマートに話せるよう、模擬面接などで練習。
⑦心の準備:就職活動は長期戦であり、多くの落ち込みやストレスを伴います。前向きな気持ちで、適度な休息やストレス発散をしながら、粘り強く取り組むこと。
🔻電設業界と、電気工事・機械設置工事会社の将来性
私たちが働く電設業界は、需要が高く成長が期待できる業界の一つです。電気工事会社は、建物やインフラの電気設備の設計・施工・メンテナンス等で社会基盤の維持や発展に寄与しています。現代社会では、インターネットやIoTなどの技術の進歩に伴い、建物やインフラの電気設備に対する需要が増加し、再生可能エネルギーへの需要も高まっており、太陽光発電や風力発電などの設備工事も増加しています。
電気工事は、進化するテクノロジーやニーズに合わせて技術や工法も進歩し、省エネや安全性を考慮した設備の導入や、IoTやAI技術を活用した設備管理なども進んでいます。そのため、技術力を持つ電気工事会社は、需要が集まる傾向があります。
また、機械設置工事も世界的なトレンドである「省エネルギー・低炭素社会」に対応するための技術開発や、高度な自動化技術の導入による生産性向上が求められ、都市化や社会インフラの整備等建設需要の高まりで業界も拡大傾向にあります。今後は技術革新やグローバル競争への対応、業界の変革や挑戦が求められることになりますが、機械設置工事には今後も需要が伸びると予測されています。
彼を知り己を知れば百戦殆からず。
それでは、また。
■ information
「秀電社と仕事をしてみたい」「電気工事や機械工事に関して相談したい」という企業のご担当者や、「採用情報を知りたい!」という現在転職や福岡での就職を考えられている電気・機械工事の技術士の方は、下記一覧からお気軽にご相談・お問合わせいただけます。また転職をお考えの電気工事士、機械工事士の方をご存知でしたら、良い情報としてお伝えいただけると幸いです。
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
健康経営優良法人2025に認定!社員の健康を第一に考える企業の姿勢とは
-
採用活動レポート:マイナビ社「就活直前EXPO」に出展しました!
-
2025年秀電社新年会レポート|社員と協力会社が創る一体感とパートナーシップの秘訣
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 新たな仲間と共に、未来へ加速 - 新車トラック2台の安全祈願 -
-
後編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
前編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
《2025年 年頭所感》株式会社秀電社 代表取締役 秀嶋 克仁
-
SHUDEN,ON TIME DIGEST 2024! - 感謝を込めた一年の軌跡 -
-