組織の安全意識向上のために私たちが行っていること。夏の「安全大会」と秀電共栄会の「総会」について。 2021年7月20日 火曜日
■小さな悩みから大きな課題まで解決できる「秀電共栄会」の知識と経験
午後に同会場で開催された「秀電共栄会 総会」は、第1期(2020年6月1日~2021年5月31日)における品質管理や実績などの活動報告が行われました。
2時間半、事前に事務局が作成した130ページ以上の総会資料をフル活用し、私たち秀電社と協力会社の皆様でしっかりとナレッジマネジメントを行います。
一人では抱えきれないことを、誰かに相談したら解決した、という経験は日常でも仕事でも多々ありますよね。
2020年に始動した『秀電共栄会』は、50年程前から活動してきた秀電社の「安全衛生協力会」を、これからの変化の激しい時代を共に勝ち抜く為にバージョンアップさせた新組織です。
会では今後、今まで以上に技術を高め合い、様々な壁を皆で乗り越えていくこと。新たなイベントや働き方改革への挑戦を持続可能なものにすること。そしてチームとして積極的な情報共有を行うこと。
これらを通じて、電気・機械工事でお困りの方々のお役に立てるよう、日々を積み重ねて参ります。
Next ⇒始めてみたり、任せてみたりしませんか?秀電共栄会に。
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
健康経営優良法人2025に認定!社員の健康を第一に考える企業の姿勢とは
-
採用活動レポート:マイナビ社「就活直前EXPO」に出展しました!
-
2025年秀電社新年会レポート|社員と協力会社が創る一体感とパートナーシップの秘訣
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 新たな仲間と共に、未来へ加速 - 新車トラック2台の安全祈願 -
-
後編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
前編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
《2025年 年頭所感》株式会社秀電社 代表取締役 秀嶋 克仁
-
SHUDEN,ON TIME DIGEST 2024! - 感謝を込めた一年の軌跡 -
-