今の季節、「小郡市」が福岡で最もアツい観光スポットと言われるその理由!インターチェンジとバス停と~こんなトコロに秀電社 vol.7~ 2021年7月14日 水曜日
■この夏は福岡県の真ん中にある「小郡」に行ってみて
小郡市(おごおりし)は、福岡県の中央部に位置する市で、福岡市内から車で向かうと約40分で行くことができる自然も豊かで落ち着いた街です。市内には国道3号に平行して南北に九州自動車道、東西に大分自動車道が走り、高速の乗り降りで使用する「筑後小郡インターチェンジ」は鳥栖インターチェンジから10分ほどの場所にあります。鉄道は西鉄電車天神大牟田線と甘木鉄道の各駅があり、通勤で約20%が福岡市に、10%が久留米市に通っているほど都心部へのアクセスも良好な街です。
市名の由来である「筑紫小郡」は、古く689年の日本書紀に見られます。筑紫平野の北に位置し、大宰府に近く博多へ通じる交通の要衝を占め、その軍事的・地理的特殊性から往時の大宰府客館や地方官庁所在地として小郡の地名が残り、現在に伝えられています。
また「七夕の里」として七夕伝説が根付く街としても有名で、その由来は972年に編纂された「延喜式」に「棚機津女(たなはたつめ)」として当時の小郡近辺の織物産業に関わる人々の記述があり、それが中国の七夕(しちせき)信仰の織女物語と交じりあって生まれたのだそうです。このストーリーも何だかロマンチックですね。
7月といえば短冊に願いを込めて祈る七夕の季節ですが、今年日本中の人々はどんな事をお願いされたのでしょうか。
皆さん、こんにちは。SHUDEN,ON TIMEです。
Next ⇒ 私をお寺に連れてって?!
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
プロが語る第2種電気工事士試験の合格率アップのポイントと対策
-
仕事のオン・オフがはっきりしている「秀電共栄会」!そのメリットとは・・
-
未来の電力が、空高く舞う。『配電盤』の高所設置も私たちにお任せください!
-
60年目の大幅リニューアル!秀電社の「新ユニフォーム」に是非ご注目ください。
-
福利厚生も充実!4年ぶりの「SHUDEN OFF TIME」は能登の自然美と加賀百万石の歴史を
-
キャリアの第一歩「インターンシップ」で得られるメリットとは?
-
《CSR REPORT》平和への灯 - 福岡縣護国神社のみたままつりへの献灯 -
-
福岡市に「工事成績優良業者」として表彰いただきました!!技術力に加えた必要なスキルとは
-