大濠公園の水をぜんぶ抜く時は、25mプールを1400個ご用意ください。 2020年9月18日 金曜日
■ 陰で公園を人気スポットにし続けている「大濠公園 池水浄化施設」
循環型の「大濠公園 池水浄化施設」は1日15,000tの浄化能力があり、この施設の性能は透視度の向上(懸濁物質の除去)及び富栄養化の原因となるリンの除去を主に行っています。
脱水機でリンを含む汚れ分を固液分離し、脱水ケーキ(※)は場外に搬出し、きれいになった水が大濠池に戻されます。池にはコイやフナ、亀などが生息しつつ、汽水域の海水魚もいるように、現在の池の水は「魚が住めるレベルの水質」に保たれています。
※脱水ケーキ・・・浄水場等の水処理の過程で原水に含まれる汚泥などの浮遊物質で、下水処理場における濾過処理で発生する汚泥を濃縮して脱水した後に残った固形の物質。
池の北側にある取水口から水を浄化施設に取り込み、
砂ろ過槽に送り込んで汚れを取り除きます。
そして汚れを分離して固まらせ、綺麗になった水が池に戻されます。
公園内北側の水路で、透き通った処理水が勢いよく流れ出ているのを見たことはありませんか?
このお水、見た目はきれいですが、水生生物への影響を考慮して滅菌は一切しておらず、大腸菌他の菌類は生存しているため衛生面では良くないので、飲んだり水路で遊んだりされないよう、特に小さなお子様をお連れの方はお気を付けください。
高校時代に毎日歩いていた時も、ジョギングで通っている今も、この水処理施設のお陰で快適に利用できていることを、今回の取材で改めて実感できました。
1991年の稼働以来、悪臭問題で困っていた地域住民の人たちを助け、
約30年間毎日動き続け、老朽化は避けられないけれど。
これからも福岡市民の文化的な暮らしを支え続ける水処理施設でいてほしいと、
施設を最初に稼働させた電気工事の会社として、私たちは切にそう思うのです。
最近公園内の日本庭園側に新施設も誕生し、夜の散歩やジョギングなどに丁度良い気候となり、更に人気が高まっている大濠公園。
実はまだまだ公園内に「秀電社」(の施工跡)が潜んでいるのですが、それは次回改めてご紹介させてください。
そして、このような仕事がしたいという現役の電気工事技術士の方は、
「仲間募集中」のページや「お問い合わせ」のページから気軽にお問い合わせいただけます。
それでは、また。
Special thanks to 大濠・西公園管理事務所さま
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
健康経営優良法人2025に認定!社員の健康を第一に考える企業の姿勢とは
-
採用活動レポート:マイナビ社「就活直前EXPO」に出展しました!
-
2025年秀電社新年会レポート|社員と協力会社が創る一体感とパートナーシップの秘訣
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 新たな仲間と共に、未来へ加速 - 新車トラック2台の安全祈願 -
-
後編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
前編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
《2025年 年頭所感》株式会社秀電社 代表取締役 秀嶋 克仁
-
SHUDEN,ON TIME DIGEST 2024! - 感謝を込めた一年の軌跡 -
-