全国安全週間の活動報告。秀電社が独自に開催する安全大会と安全協力会、とは。 2018年7月25日 水曜日
私たちの仕事の殆どは決して一人で出来るものではなく、また一人ひとりの力も限られています。
しかしその限られた力を合わせることで大事を成し得ることも、私達は知っています。
ですので、秀電社は、これからも協力会社の皆様と相互の信頼関係を構築し続け共に未来へ歩めるよう、誠実に挑戦していく事を約束します。
今回ご参加下さった協力会社の皆様、ご多用の折、貴重なお時間をありがとうございました。
ご参加が叶わなかった協力会社の皆様、今後とも私たちと共に、安全で良い仕事が出来るようご協力のほど、宜しくお願い致します。
お仕事のご相談やご依頼等ございましたら
お気軽にこちらのページよりお問合せくださいませ。
それでは、また。
【2018年度 秀電社安全協力会参加企業】(順不同・敬称略)
有限会社岩本電気・株式会社堀内電気・株式会社正栄電設工業・有限会社小野工務店・ヒロセ興産株式会社・株式会社上原重建工業・株式会社城戸組・有限会社グレボーリング商会・有限会社武組機工・株式会社桂史工業・有限会社吉田鉄工・福岡大栄株式会社・シロモト工業
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
【現場レポート】「バンって何!?」から始まった現場体験 ─ 経営管理部・Kが見た"プロの仕事"
-
事故ゼロを仕組みに。2025年度・安全大会レポートと秀電共栄会第六期総会
-
2025年法改正で“義務化”された熱中症対策とは?現場の技術士が知っておくべき3つのポイント
-
現場を変える“気づき”は、いつも社内に - 経営管理部が見た未来の仕事術 -
-
雨水ポンプ設備を“現場で学ぶ”- SNテクノカレッジ2025年度研修レポート -
-
公共インフラを支える現場へ - 福岡市・塩原ポンプ場の挑戦と誇り -
-
電気代がグンと安くなる!?プロが教える家庭でできる簡単省エネ対策5選
-
NEW POWER GENERATION 2025 - 新入社員のご紹介と新人研修レポート-
-