10年後のあなたへ。「社会人」としても成長できる環境を私たちは提供します。 2018年6月11日 月曜日
今回は新入社員から20代の若手社員が受講できる秀電社の「若手研修制度」のご紹介で、秀電社に入社すると、立派な社会人を目指せます、というお話です。
皆さん、こんにちは。SHUDEN,ON TIMEです。
若手社員個々人の「社会人としてのスキル向上」を目的とし、今年度から「若手研修制度」を刷新。
新たな取り組みとして、専門の企業から講師を招聘した研修を行っています。
研修はロールプレイング中心で、社会人としてのマナーや基礎力を養え、秀電社からは部署や業務分野を越えた若手社員20名程が受講しています。約9ヶ月の期間で全10回、定期的に受講できる研修です。
講師は新卒採用支援や独自の新人研修等を行っている一般社団法人学生就職支援協会の松枝さん。
協会が持つ「Good Switch」という集合型新入社員研修を、秀電社オリジナルのプログラムとして新たにカスタマイズし、毎回丁寧で熱心な研修を行ってくださっています。
研修時も仕事同様真剣に。
……………………………………………
Next ⇒ 大切なのは、自ら考えて、行動すること。
- Page:
- 1
- 2
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
建設現場の安全管理|危険予知訓練と現場監視の実践事例 - 第4回合同安全パトロール -
-
技術を磨くとは、人を磨くこと - 2025年度 技術競技大会レポート -
-
筥崎宮での電気工事実績:清明殿のLED化・放生会詰所整備・楼門拝殿ライトアップ
-
【吉野ヶ里公園の裏側を支える】汚水中継槽点検で育つ現場力 - こんなトコロに秀電社 vol.9 -
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 高校生インターンシップ2025!
-
《CSR REPORT》福岡縣護国神社みたままつり2025への献灯
-
【現場レポート】「バンって何!?」から始まった現場体験 ─ 経営管理部・Kが見た"プロの仕事"
-
事故ゼロを仕組みに。2025年度・安全大会レポートと秀電共栄会第六期総会
-



