永久保存版!延伸開業した「櫛田神社前駅」を是非ご利用ください こんなトコロに秀電社vol.8〜急〜 2023年3月27日 月曜日
■工事に大きいも小さいもない?!
博多駅と天神南駅の中間に開業した「櫛田神社前駅」は、キャナルシティ博多でのショッピングや櫛田神社への参詣等に利用でき、七隈線利用者にとっては地下鉄一本、JR線利用者にとっては乗り換え1駅でアクセス出来る期待値の高い新駅です。
その「櫛田神社前駅」の電気工事をJVという形で担当させていただいたのは、秀電社のベテラン電気工事技術士Sでした。
約2年前に担当の話があり、1年半つきっきりで工事と向き合って、全ての電気工事を終えたのは昨年11月のこと。「工事全体としては福岡市が10年以上かけて取り組んできた一大プロジェクトですので、お引き受けした時から工事を終えるまでは緊張の連続でした。お引き渡しをした(工事を終えた)時は『ようやく終わった・・』というのが正直な感想でした」と、語るS。
今回の工事で拘った所は、前回の話に加え図面管理や進捗のバランスを取るよう努めたことと、そして検査の際には使い勝手やメンテナンス目線を中心にチェックがあったため、施工は当然、しっかりと説明できるよう準備にも時間を費やしたこと。
また、地下鉄利用者の目に触れる所等では、例えば照明の明るさや色味、照射角度などデザイン設計の意向に沿うよう微調整しながら施工した所(実は高い技術力が必要)なのだそう。
「大きな工事だから頑張る、のではなく、大きくても小さくても、全ての工事で与えられた任務を一生懸命遂行していく」これをモットーとするSの表情は、大きな重圧を乗り越え「良い仕事が出来た」達成感と充足感に満ち溢れている様子でした。
Next ⇒永久保存版の劇的BEFORE ⇨AFTER!
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
健康経営優良法人2025に認定!社員の健康を第一に考える企業の姿勢とは
-
採用活動レポート:マイナビ社「就活直前EXPO」に出展しました!
-
2025年秀電社新年会レポート|社員と協力会社が創る一体感とパートナーシップの秘訣
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 新たな仲間と共に、未来へ加速 - 新車トラック2台の安全祈願 -
-
後編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
前編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
《2025年 年頭所感》株式会社秀電社 代表取締役 秀嶋 克仁
-
SHUDEN,ON TIME DIGEST 2024! - 感謝を込めた一年の軌跡 -
-