令和2年夏から約2年がかりで竣工した「災害復旧工事」について、私たちが思うこと。 2022年4月21日 木曜日
■ 被災地の復旧工事に携わる、私たちが思うこと
そしてようやく
眠っていたポンプや機械に電力が戻り、再び街を水害から守るためにこの施設は先日そっと稼働し始めました。
その再稼働のスイッチを押したのは、令和2年7月の水害発生時にギリギリまで施設を守り、屋上からヘリで救出された当時の担当の方だったそうです。
人間は自然を開拓し、共存する力を持っていますが、一方でこの水害を発生させているのもまた人間の力なのではと考えさせられます。
私たち電気工事・機械工事技術士の仕事は時として耐え難い現実を直視せねばならない状況に身を置くこともありますが、人知れず街の人たちの幸せな生活を願い、そこに全ての技術力を注ぎます。
災害時には大きく報道もされ様々な支援がその街には届きます、ですが情報の波に飲み込まれていつしか忘れ去られてしまっているのが被災地の現状でもあります。
勿論メディアでは取り上げられなくなったとしても、今はSNSやインターネットで被災地の現状を知る事ができ、ふるさと納税や寄付金(節税になる場合も)、ネット通販等でその地域を改めて支援することも可能です。
もし皆様の記憶にある場所がありましたら、この記事をアクションのきっかけにしてくださると幸いです。
それでは、また。
■ information
「秀電社と仕事をしてみたい」「電気工事や機械工事に関して相談したい」という企業のご担当者や、「採用情報を知りたい!」という現在転職や福岡での就職を考えられている電気・機械工事の技術士の方は、下記一覧からお気軽にご相談・お問合わせいただけます。また転職をお考えの電気工事士、機械工事士の方をご存知でしたら、良い情報としてお伝えいただけると幸いです。
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
後編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
前編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
《2025年 年頭所感》株式会社秀電社 代表取締役 秀嶋 克仁
-
SHUDEN,ON TIME DIGEST 2024! - 感謝を込めた一年の軌跡 -
-
電気工事の会社への転職を考えているあなたへ。未経験者でも文系でも大丈夫!30代からの挑戦を応援!
-
福岡市の水源戦略:地理的制約を乗り越える持続可能な水資源管理
-
安全のプロが語る!秀電社と協力企業の「現場パトロール and 勉強会」で学ぶ最前線の安全対策
-
SNテクノカレッジ vol.2 》》技術の頂点へ共に挑む!会社を超えたプロフェッショナルの未来
-