【創業59年秀電社史上初!】職業体験が出来る「インターンシップ」開催REPORT! 2022年8月26日 金曜日
▼インターンシップって、ご存知ですか?
インターンシップとは、特定の職の経験を積むために、企業や組織において労働に従事する期間のことで、いわゆる「就業体験」のことです。
1906年にアメリカのシンシナティ大学で考案された「実務経験と大学教育を交互に行う仕組み(制度)」が始まりとされており、アメリカでは1999年には約80%の学生が経験するまでに普及し、日本では就職氷河期を迎えたこの頃に広まっていきました。
30代~40代の方には何となく聞き覚えのあるワードではないかと思われますが、大手就活サイトが2022年卒の大学生に対して行ったインターンシップの実態調査によると「参加した経験がある」との回答が79.8%に上るほどで、現代では就職活動・採用活動において必須のコンテンツとなっています。
皆さん、こんにちは。SHUDEN,ON TIMEです。
今回は、インターンシップの実情をテーマに、先日秀電社で初めて開催されたその様子をレポートさせていただいております。是非最後までご覧ください。
▼CONTENTS
Next ⇒ インターンシップの実情
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
プロが語る第2種電気工事士試験の合格率アップのポイントと対策
-
仕事のオン・オフがはっきりしている「秀電共栄会」!そのメリットとは・・
-
未来の電力が、空高く舞う。『配電盤』の高所設置も私たちにお任せください!
-
60年目の大幅リニューアル!秀電社の「新ユニフォーム」に是非ご注目ください。
-
福利厚生も充実!4年ぶりの「SHUDEN OFF TIME」は能登の自然美と加賀百万石の歴史を
-
キャリアの第一歩「インターンシップ」で得られるメリットとは?
-
《CSR REPORT》平和への灯 - 福岡縣護国神社のみたままつりへの献灯 -
-
福岡市に「工事成績優良業者」として表彰いただきました!!技術力に加えた必要なスキルとは
-