【創業59年秀電社史上初!】職業体験が出来る「インターンシップ」開催REPORT! 2022年8月26日 金曜日
▼インターンシップって、ご存知ですか?
インターンシップとは、特定の職の経験を積むために、企業や組織において労働に従事する期間のことで、いわゆる「就業体験」のことです。
1906年にアメリカのシンシナティ大学で考案された「実務経験と大学教育を交互に行う仕組み(制度)」が始まりとされており、アメリカでは1999年には約80%の学生が経験するまでに普及し、日本では就職氷河期を迎えたこの頃に広まっていきました。
30代~40代の方には何となく聞き覚えのあるワードではないかと思われますが、大手就活サイトが2022年卒の大学生に対して行ったインターンシップの実態調査によると「参加した経験がある」との回答が79.8%に上るほどで、現代では就職活動・採用活動において必須のコンテンツとなっています。
皆さん、こんにちは。SHUDEN,ON TIMEです。
今回は、インターンシップの実情をテーマに、先日秀電社で初めて開催されたその様子をレポートさせていただいております。是非最後までご覧ください。
▼CONTENTS
Next ⇒ インターンシップの実情
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
後編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
前編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
《2025年 年頭所感》株式会社秀電社 代表取締役 秀嶋 克仁
-
SHUDEN,ON TIME DIGEST 2024! - 感謝を込めた一年の軌跡 -
-
電気工事の会社への転職を考えているあなたへ。未経験者でも文系でも大丈夫!30代からの挑戦を応援!
-
福岡市の水源戦略:地理的制約を乗り越える持続可能な水資源管理
-
安全のプロが語る!秀電社と協力企業の「現場パトロール and 勉強会」で学ぶ最前線の安全対策
-
SNテクノカレッジ vol.2 》》技術の頂点へ共に挑む!会社を超えたプロフェッショナルの未来
-