《CSR REPORT》幻想的な雰囲気に包まれる夏の風物詩が復活!- みたままつりへの献灯 – 2022年8月19日 金曜日
■福岡縣護国神社 みたままつり
第2次世界大戦の終戦から数えて77回目の夏。昨今のコロナ禍でここ数年様々な行事や祭事が中止されていましたが、今年の終戦の日、8月15日には全国各地で戦没者追悼式が執り行われました。
福岡の福岡縣護国神社では、そのお盆期間に6000灯もの雪洞や提灯が境内を照らす「みたままつり」が開催され、私たち秀電社は今年も平和への祈りを込めて献灯させていただきました。
※宜しければ過去の様子もご覧ください。
・《CSR REPORT》「提灯・雪洞」何と読む?福岡縣護国神社に灯された平和への祈り (2021年 )
・《CSR Report》 6,000灯が献灯される福岡縣護国神社の『みたままつり』(2019年)
参道では「蚤の市ナイトマーケット」も復活するなど、様々なことが少しずつその街らしさや人らしさを取り戻し始めているようでした。
皆さん、こんにちは。SHUDEN,ON TIMEです。
今回は毎年恒例の「みたままつり」への献灯、その様子をリポートさせていただいております。是非最後までご覧ください。
Next ⇒みたままつり
- Page:
- 1
- 2
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
プロが語る第2種電気工事士試験の合格率アップのポイントと対策
-
仕事のオン・オフがはっきりしている「秀電共栄会」!そのメリットとは・・
-
未来の電力が、空高く舞う。『配電盤』の高所設置も私たちにお任せください!
-
60年目の大幅リニューアル!秀電社の「新ユニフォーム」に是非ご注目ください。
-
福利厚生も充実!4年ぶりの「SHUDEN OFF TIME」は能登の自然美と加賀百万石の歴史を
-
キャリアの第一歩「インターンシップ」で得られるメリットとは?
-
《CSR REPORT》平和への灯 - 福岡縣護国神社のみたままつりへの献灯 -
-
福岡市に「工事成績優良業者」として表彰いただきました!!技術力に加えた必要なスキルとは
-