NEW POWER GENERATION 2022 – vol.1 – 2022年4月27日 水曜日
■初のランチは恒例の・・!
午前中の入社式と社内挨拶、就業規則説明等を終えると昼の休憩時間に入ります。いわゆる新社会人としての初ランチ。
その初ランチは、割と近い世代の上司や先輩たちが同席して一緒に食事をするという秀電社の恒例行事なのですが、勿論この時は全員オフモード。
新入社員は緊張をほぐしてもらえたり、コミュニケーションが取りやすくなったり、処世術をこっそり教えてもらえたり(笑)と、リラックスできる環境を作ってもらえます。新人の3名も、先輩たちの軽快な会話術で次第に笑顔が見られるようになっていきました。
午後になると、電気・機械工事技術士、設計士として、そして会社としてのビジョンやミッションをしっかりと学び、企業理念や想いを共有する時間を過ごします。その中で最もウエイトをかけて行われているのが「安全」についての話。「安全」は工事に携わる全ての人の最優先事項のため、秀電社ではより集中して行われます。
この日のカリキュラムが終わった頃には当然疲れが見えるのですが、社会人としての自覚も同時に芽生え始めてきたようです。
※写真左から工事部配属のI.Y.、T.K、設計部配属のY.Y.。彼らの初日のワンショット。
Next ⇒Good Switch
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
後編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
前編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
《2025年 年頭所感》株式会社秀電社 代表取締役 秀嶋 克仁
-
SHUDEN,ON TIME DIGEST 2024! - 感謝を込めた一年の軌跡 -
-
電気工事の会社への転職を考えているあなたへ。未経験者でも文系でも大丈夫!30代からの挑戦を応援!
-
福岡市の水源戦略:地理的制約を乗り越える持続可能な水資源管理
-
安全のプロが語る!秀電社と協力企業の「現場パトロール and 勉強会」で学ぶ最前線の安全対策
-
SNテクノカレッジ vol.2 》》技術の頂点へ共に挑む!会社を超えたプロフェッショナルの未来
-