下を向いて歩こう?!「下水道ポンプ設置後の試運転及び行政の確認」(九州は福岡、久山町のマンホールの下にある話) 2018年3月6日 火曜日
今回設置したマンホールの付近には中のポンプやセンサーを管理する配電盤のようなBOXがあり、この取り付けを行うのももちろん秀電社。一つのミスもないように、細かい部分も、相互に入念な確認を行います。
時には暗くても、狭くても、冷たくても、中に入って細かく確認。
どんなに得意とする仕事でも、持てる全ての技術力、注意力を持って臨む必要があります。
最後はお役所の厳しいチェックを受けるのですが、私たちも積極的にこれに協力して、問題があればすぐに解決します。
それに合格し、OKが出れば工事が終了。
そして、マンホールは、何事も無かったかのように下水設備に蓋をします。
中に設置されたポンプ達はひっそりとその街の暮らしを支えるのです。
もし、このことを知っていたら、
時折下を向いて、歩いてみるのも悪くないかもしれません。
人生は前を向いて歩きたいものですが。
今回は、以上です。
それでは、また。
※追記1
今回、秀電社が施工させていただいた久山町は、福岡県福岡市の東隣にあり、昭和31年に久原村と山田村が合併して誕生した町で、福岡の中心部から車で30~40分ほどで着く自然豊かなところ。医学界で有名な町であったり、商業施設や温泉もあったり、福岡市に隣接する人気が高い町です。
※追記2
私たち秀電社は、プラントの電気工事や機械工事などが得意なのですが、水回りの技術は特にご依頼をいただくことが多く、今回ご紹介したように、マンホールポンプ据付工事というマンホールの中にポンプ機械を設置し、低いところから高いところへ水を送るようにする工事をよく請け負っています。長年の実績と、それにより培った技術力で、国内大手メーカーや行政から高い評価を頂いています。
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
健康経営優良法人2025に認定!社員の健康を第一に考える企業の姿勢とは
-
採用活動レポート:マイナビ社「就活直前EXPO」に出展しました!
-
2025年秀電社新年会レポート|社員と協力会社が創る一体感とパートナーシップの秘訣
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 新たな仲間と共に、未来へ加速 - 新車トラック2台の安全祈願 -
-
後編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
前編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
《2025年 年頭所感》株式会社秀電社 代表取締役 秀嶋 克仁
-
SHUDEN,ON TIME DIGEST 2024! - 感謝を込めた一年の軌跡 -
-