SNテクノカレッジ vol.1 》》電設業界の未来を創造する実践型プロジェクト、ついに始動! 2024年5月28日 火曜日
◉研修内容
両社の電気工事におけるノウハウや最新技術について、習熟度別に分科会で講義が行われ、秀電社からは、長年培ってきた電気工事や機械設置工事現場での経験や実践に基づく講義、ナサ工業社からは、電気通信設備における高度な技術的解説が行われます。
◉参加者からの声
参加した電気工事士からは、以下のような声が寄せられています。
「異なる分野の専門家と交流することで、新たな視点を得ることができました。」
「最新技術に関する情報交換が非常に有益でした。今後の仕事に活かしていきたいです。」
「普段私たちは納品された物の説明書を読む側なので、電気や配電盤の仕組みを理解して図面に書くことの難しさを改めて知りました。」
◉私たちの未来
「SNテクノカレッジ」を通じ、今後両社は互いの技術力とノウハウを共有し、施工技術と開発技術を活用したソリューションの総合提案や、次世代通信技術に対応した電気設備工事に関する共同研修など新たな協業の可能性を探ることもできました。
電気工事業界はますます高度化・複雑化していくことが予想されます。このような状況下において、今回の研修は、相互の技術向上と業界の維持・発展に大きく寄与し、電設業界における新たな共創モデルとして、大きな意味を持つことになりそうです。そして両社の取り組みから参加者の成長や次世代への技術継承が行われるよう、期待が高まります。
時代に適応することは、個人の成長だけでなく、社会全体の繁栄にとっても重要です。新しい知識やスキルを身につけ、変化に対応できる人材が増えることは、企業の競争力向上や社会課題の解決に繋がります。時に不安やストレスを感じるものですが、新しい可能性を秘めたチャンスでもあるため、恐れずに積極的に挑戦することで、人生をより豊かにすることができると私たちは考えています。
電設業界の未来を創造する実践型プロジェクト、SNテクノカレッジ。
続編をお楽しみに。
SHUDEN,ON TIME、
それでは、また。
◉ For Your Information
「秀電社と仕事をしてみたい」「電気工事や機械工事に関して相談したい」という企業のご担当者や、「採用情報を知りたい!」という現在転職や福岡での就職を考えられている電気・機械工事の技術士の方は、下記一覧からお気軽にご相談・お問合わせいただけます。また転職をお考えの電気工事士、機械工事士の方をご存知でしたら、良い情報としてお伝えいただけると幸いです。
- Page:
- 1
- 2
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
健康経営優良法人2025に認定!社員の健康を第一に考える企業の姿勢とは
-
採用活動レポート:マイナビ社「就活直前EXPO」に出展しました!
-
2025年秀電社新年会レポート|社員と協力会社が創る一体感とパートナーシップの秘訣
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 新たな仲間と共に、未来へ加速 - 新車トラック2台の安全祈願 -
-
後編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
前編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
《2025年 年頭所感》株式会社秀電社 代表取締役 秀嶋 克仁
-
SHUDEN,ON TIME DIGEST 2024! - 感謝を込めた一年の軌跡 -
-