「工事に大きいも小さいもない?!」市内某所の私設駐車場での照明設備移設工事について 2022年1月19日 水曜日
■ 目標は3時間以内、それを●時間で?!
工事にアサインされたのは若手と中堅からベテランまで4人の電気工事技術士たち。事前に入念な打ち合わせを行い一気に工事へ取り掛かります。
先ず既設の照明設備を取り外し、次はポールの撤去作業に移ります。撤去するポールをしっかりとロープで固定して、繰り返し安全性を確認した上でポールの根元部分を切断。この瞬間は現場には緊張が走ります。そしてクレーンでポールを引き上げてから慎重に倒し、トラックの荷台に乗る長さまで細かく切断して分解します。
その工程を終えると、次は新たに移し替える場所への照明設備の設置。
こちらも高所作業車を用いての業務(※)となるため地上の技術士たちと何度も確認を行い、慎重に作業に入ります。
※高所作業車を使うには資格が必要。ケースによって異なりますが運転技能講習もしくは特別教育を修了して初めて業務ができます。
Next ⇒一流を目指せる秀電社の土壌
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
公共インフラを支える現場へ - 福岡市・塩原ポンプ場の挑戦と誇り -
-
電気代がグンと安くなる!?プロが教える家庭でできる簡単省エネ対策5選
-
NEW POWER GENERATION 2025 - 新入社員のご紹介と新人研修レポート-
-
健康経営優良法人2025に認定!社員の健康を第一に考える企業の姿勢とは
-
採用活動レポート:マイナビ社「就活直前EXPO」に出展しました!
-
2025年秀電社新年会レポート|社員と協力会社が創る一体感とパートナーシップの秘訣
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 新たな仲間と共に、未来へ加速 - 新車トラック2台の安全祈願 -
-
後編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-