【後編】本当は80%以上の人が行きたいと思っている「出張」について。 2021年9月28日 火曜日
■ 出張は経験値を上げられるチャンス!
On Time:以前実際に撮影をさせてもらったT市の出張で大変だったことはありますか?
技術士S:T市の場合はマンホールポンプ場の更新工事で、40か所くらい市内の各所に機場があった為、現場の場所を覚えるのが大変でした。あと、屋外での仕事だった為、5月初旬でも暑く熱中症にならないようにしていましたし、割と長期だったので宿舎の調整も大変でしたね。作業に関しては私たちの得意分野なので特に大変なことはなかったです。
On Time:確かにあの時で既に暑くなってきていましたし工事の場所も本当にたくさんあって。笑。
技術士S:はい。客先から頂いた写真付きの地図があったので、あとは現場と地図を確認し覚えていきましたし、熱中症はクーラーボックスを用意して、いつでも冷えた飲料を飲めるようにしていました。宿舎はとにかく必死に探して調整していました。笑。
On Time:気候や気象条件まで様々な想定でロスを防ぐこと。そしてそれに対する入念な事前準備が特に出張工事では必要になってくるのですね。
技術士S:はい、それがまた通常の業務にもフィードバックされるので。総じて出張は技術者としての経験値を上げられる良い機会と言えます。
On Time:確かにそうですね。今日はお忙しい中いろいろな話を聞かせてくださりありがとうございました!
技術士S:はい、こちらこそありがとうございました!
Next ⇒ 遠く遠く、離れていても
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
健康経営優良法人2025に認定!社員の健康を第一に考える企業の姿勢とは
-
採用活動レポート:マイナビ社「就活直前EXPO」に出展しました!
-
2025年秀電社新年会レポート|社員と協力会社が創る一体感とパートナーシップの秘訣
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 新たな仲間と共に、未来へ加速 - 新車トラック2台の安全祈願 -
-
後編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
前編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
《2025年 年頭所感》株式会社秀電社 代表取締役 秀嶋 克仁
-
SHUDEN,ON TIME DIGEST 2024! - 感謝を込めた一年の軌跡 -
-