「小さな笑顔の積み重ね 」- 小呂島の暮らしと共にある秀電社の仕事 – 2018年6月8日 金曜日
みなさん、こんにちは。【SHUDEN,ON TIME】です。
今回は「島で暮らす人々の生活に役立てられている秀電社の技術力」というテーマで、
島の排水処理や海水淡水化施設、秀電社が選ばれる理由などのお話をさせていただきます。
福岡の北西約40キロの玄界灘に「小呂島(おろのしま)」という人口約200人、面積約0.5平方キロの小さな島があり、その小呂島へは、姪浜の渡船場から定期船に乗ると約1時間で行くことができます。
魚釣りで人気の島は漁業が盛んで、ライフラインの電力は内燃力発電所、水は陸水(雨水等)淡水化施設、海水淡水化施設(福岡市水道局HP)により供給され、排水処理の施設も整っています。
小呂島は南側にある集落内の道と集落と島の中央部にある小中学校を結ぶ道路以外に主な道路は無く、周回道路も無い為、端にある作業現場へも移動は全て徒歩で。
斜面に集落があり、移動の際の高低差は続けて歩くと息がきれるほど。
その小呂島で私達秀電社は排水処理施設内の工事や
陸水、排水のマンホールポンプ、制御盤の設置、
貴重な水資源となる「海水淡水化施設」の点検など人々の生活に関わりのある様々な工事に携わっています。
……………………………………………
Next ⇒ 島の暮らしを支えるマンホールポンプ
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
健康経営優良法人2025に認定!社員の健康を第一に考える企業の姿勢とは
-
採用活動レポート:マイナビ社「就活直前EXPO」に出展しました!
-
2025年秀電社新年会レポート|社員と協力会社が創る一体感とパートナーシップの秘訣
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 新たな仲間と共に、未来へ加速 - 新車トラック2台の安全祈願 -
-
後編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
前編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
《2025年 年頭所感》株式会社秀電社 代表取締役 秀嶋 克仁
-
SHUDEN,ON TIME DIGEST 2024! - 感謝を込めた一年の軌跡 -
-