NEW POWER GENERATION 2022 – vol.1 – 2022年4月27日 水曜日
『今やっていることがどこかに繋がると信じてください。何かを信じてください。あなたの根性、運命、技、何でも構いません。その点がどこかに繋がると信じていれば、他の人と違う道を歩いていても自信を持って歩き通せるからです。』
これはApple社の共同創業者の一人、Steve Jobs氏の言葉で、現代の多様化した時代における指針となるメッセージです。新社会人として新たな門出を迎えられた皆さん、おめでとうございます。
さて今回は、2022年度の新入社員の紹介を兼ねて下記のテーマでお話をさせていただいております。vol.1、2合わせてお楽しみ頂けると幸いです。
vol.1 / 秀電社の入社式の様子・秀電社新入社員のスタートダッシュが可能になる理由
vol.2 / 今時の就職活動の乗り越え方・5月のWEB会社説明会の参加方法
■ 2022年4月1日
春の温かい陽ざしに恵まれ多くの新社会人が誕生したこの日、秀電社の会議室にも3名のフレッシュな顔ぶれが並んでいました。昨年の採用試験を突破し多くの学生さんたちの中から選ばれた3名は、緊張した面持ちながら、しっかりとした決意を持って入社式に臨んでいる様子でした。
一生に幾度とない入社式。この記事をご覧いただいている皆さんは、ご自身の入社式を覚えていますか?
そして、「当時思い描いていた未来」に辿り着けていますでしょうか。
新しく始まる「秀電社の社員」としての彼らの成長を、温かく見守ってくださると幸いです。
皆さん、こんにちは。SHUDEN,ON TIMEです。
Next ⇒ドキドキの?! 初ランチ!
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
筥崎宮での電気工事実績:清明殿のLED化・放生会詰所整備・楼門拝殿ライトアップ
-
【吉野ヶ里公園の裏側を支える】汚水中継槽点検で育つ現場力 - こんなトコロに秀電社 vol.9 -
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 高校生インターンシップ2025!
-
《CSR REPORT》福岡縣護国神社みたままつり2025への献灯
-
【現場レポート】「バンって何!?」から始まった現場体験 ─ 経営管理部・Kが見た"プロの仕事"
-
事故ゼロを仕組みに。2025年度・安全大会レポートと秀電共栄会第六期総会
-
2025年法改正で“義務化”された熱中症対策とは?現場の技術士が知っておくべき3つのポイント
-
現場を変える“気づき”は、いつも社内に - 経営管理部が見た未来の仕事術 -
-