博多県税事務所が博多区千代に仮移転。ホテル跡大規模改修工事完成! 2021年3月18日 木曜日
● 施工 → お引き渡し → 現在



天井の高さが少し低くなったと感じるのは、底上げをされたフローリングになっているから。

全ての廊下の電気も、一つ一つ新しくなっています。


最初の灯りが点った瞬間。

そして、現在。

全てに細心の注意を払い、「丁寧な仕事」を私たちは提供します。


「既存の建物の改修工事の方が、新築で建設するより難易度は高いんです。最初に建設された時の設計図を見て、何処を新しくして何処を残しながら改修して・・と。でも今の時代は、何でも壊して建て直してというよりまだ使用できるものはしっかりとメンテナンスをして長く大切に使う、という事がようやく重要視されてきたので、私たちはそれに技術の総てを尽くすだけです」
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
建設現場の安全管理|危険予知訓練と現場監視の実践事例 - 第4回合同安全パトロール -
-
技術を磨くとは、人を磨くこと - 2025年度 技術競技大会レポート -
-
筥崎宮での電気工事実績:清明殿のLED化・放生会詰所整備・楼門拝殿ライトアップ
-
【吉野ヶ里公園の裏側を支える】汚水中継槽点検で育つ現場力 - こんなトコロに秀電社 vol.9 -
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 高校生インターンシップ2025!
-
《CSR REPORT》福岡縣護国神社みたままつり2025への献灯
-
【現場レポート】「バンって何!?」から始まった現場体験 ─ 経営管理部・Kが見た"プロの仕事"
-
事故ゼロを仕組みに。2025年度・安全大会レポートと秀電共栄会第六期総会
-