博多県税事務所が博多区千代に仮移転。ホテル跡大規模改修工事完成! 2021年3月18日 木曜日
● 施工 → お引き渡し → 現在
天井の高さが少し低くなったと感じるのは、底上げをされたフローリングになっているから。
全ての廊下の電気も、一つ一つ新しくなっています。
最初の灯りが点った瞬間。
そして、現在。
全てに細心の注意を払い、「丁寧な仕事」を私たちは提供します。
「既存の建物の改修工事の方が、新築で建設するより難易度は高いんです。最初に建設された時の設計図を見て、何処を新しくして何処を残しながら改修して・・と。でも今の時代は、何でも壊して建て直してというよりまだ使用できるものはしっかりとメンテナンスをして長く大切に使う、という事がようやく重要視されてきたので、私たちはそれに技術の総てを尽くすだけです」
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
2025年法改正で“義務化”された熱中症対策とは?現場の技術士が知っておくべき3つのポイント
-
現場を変える“気づき”は、いつも社内に - 経営管理部が見た未来の仕事術 -
-
雨水ポンプ設備を“現場で学ぶ”- SNテクノカレッジ2025年度研修レポート -
-
公共インフラを支える現場へ - 福岡市・塩原ポンプ場の挑戦と誇り -
-
電気代がグンと安くなる!?プロが教える家庭でできる簡単省エネ対策5選
-
NEW POWER GENERATION 2025 - 新入社員のご紹介と新人研修レポート-
-
健康経営優良法人2025に認定!社員の健康を第一に考える企業の姿勢とは
-
採用活動レポート:マイナビ社「就活直前EXPO」に出展しました!
-