今の季節、「小郡市」が福岡で最もアツい観光スポットと言われるその理由!インターチェンジとバス停と~こんなトコロに秀電社 vol.7~ 2021年7月14日 水曜日
■夏に小郡に行く、もう一つの理由。
大分自動車道「筑後小郡インターチェンジ」から車で約10分、小郡市横隈に所在する真言宗御室派の寺院である『如意輪寺(にょいりんじ)』をご存じでしょうか?
729年に孝謙天皇の勅願により行基が開創し、本尊は日本で唯一の如意輪観音立像で福岡県の指定文化財にもなっています。ここは別名「かえる寺」としても有名で、住職が中国から「翡翠で作られた蛙」を持ち帰ってきたのがきっかけで現在約8,000体の蛙が並んでいます。
※蛙は腰が低く、常に前へと飛び跳ね、目的を達成するといわれ、古代中国では仙人の使いとされていたそうです。
ただ、このSHUDEN,ON TIMEが何故この「夏」に季節を限定しているか、その理由は・・・。それは「風鈴祭り」が開催されているから。
圧巻のビジュアルと共に毎年約3,000個の願いを込められた風鈴が優しく音を奏でています。
この如意輪寺では6月初旬から9月中旬まで「風鈴祭り」が開催されており、心穏やかに夏の暑さを忘れさせてくれます。風鈴は1個500円で境内にて販売されているそうです。
※今年7月17日(土)には、毎年開催されている「夏の大祭」も。夜間の境内ライトアップと護摩焚きが行われる予定です。
その他、筑後小郡インターチェンジから、車で3分の所には毎年4月中旬から5月上旬にかけては400本のツツジが咲く「城山公園」があります。そして北東3.3kmほどの所には全長40mで九州最大の前方後方墳「焼ノ峠古墳」(国指定史跡)、車で5分のイオン小郡のそばには第14代仲哀天皇を主祭神とした小郡のパワースポット「御勢大霊石神社」等があってそれぞれ楽しめます。
ここまで来たら、勘の鋭い方はもうお気づきかもしれませんね。
Next ⇒ こんなトコロに?秀電社!
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
健康経営優良法人2025に認定!社員の健康を第一に考える企業の姿勢とは
-
採用活動レポート:マイナビ社「就活直前EXPO」に出展しました!
-
2025年秀電社新年会レポート|社員と協力会社が創る一体感とパートナーシップの秘訣
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 新たな仲間と共に、未来へ加速 - 新車トラック2台の安全祈願 -
-
後編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
前編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
《2025年 年頭所感》株式会社秀電社 代表取締役 秀嶋 克仁
-
SHUDEN,ON TIME DIGEST 2024! - 感謝を込めた一年の軌跡 -
-