東京の水道水が美味しいって本当?! – SHUDEN, ON ”TOKYO” TIMES – vol.1 2021年11月24日 水曜日
■東京は夜の六時!
10月下旬の既に外が暗くなった頃、羽田空港の出発カウンター前に18時の羽田発福岡行の搭乗を待つ一人の男性の姿がありました。その男性は仕事直後で少し疲れている様子でしたが、足取りは軽く「家庭の事情で急遽3日間だけ福岡に帰る事になって、週明けにはまた東京に戻ってきます」と言葉を残して手荷物検査場へと進んで行きました。
今回の記事は「長期出張」をテーマにした、東京の水事情と二人の技術士のお話です。vol.1とvol.2の2部構成で、vol.2は後日公開予定にしています。最後までお楽しみいただけると幸いです。
皆さん、こんにちは。SHUDEN,ON TIMEです。
≪CONTENTS≫
※写真左上から時計回りに新宿の近代的ビル、渋谷駅周辺、羽田空港掲示板、JR立川駅コンコース
Next ⇒立川市ってどんな街?
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
公共インフラを支える現場へ - 福岡市・塩原ポンプ場の挑戦と誇り -
-
電気代がグンと安くなる!?プロが教える家庭でできる簡単省エネ対策5選
-
NEW POWER GENERATION 2025 - 新入社員のご紹介と新人研修レポート-
-
健康経営優良法人2025に認定!社員の健康を第一に考える企業の姿勢とは
-
採用活動レポート:マイナビ社「就活直前EXPO」に出展しました!
-
2025年秀電社新年会レポート|社員と協力会社が創る一体感とパートナーシップの秘訣
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 新たな仲間と共に、未来へ加速 - 新車トラック2台の安全祈願 -
-
後編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-