東京の水道水が美味しいって本当?! – SHUDEN, ON ”TOKYO” TIMES – vol.1 2021年11月24日 水曜日
■工事現場がある立川市は、とても素敵な街でした。

東京西部に位置する立川市。市の人口は18.5万人、東京三多摩地区400万人の中心都市として栄え、駅周辺は博多駅界隈のように百貨店などの大型商業施設やオフィスが集積してその周囲を住宅地が囲んでいます。
土地の歴史も古く、平安時代の811年に建立された諏訪神社や戦後は在日米軍基地となり現在は防衛省管轄の立川飛行場も見られ、美しい自然もある人気の都市。地理的にも東京へ45分、新宿へ25分、羽田空港にもバス1本で行けるアクセスの良さで、住みやすい都市として現在も人口が増加中です。

撮影した日はどこまでも快晴で、遠くには縁起良く雄大な富士山の姿も。立川市では富士山を時々見ることが出来るそうです。JR立川駅の北側にはモノレール沿いにショッピングエリアが広がり、その先にはIKEA立川やららぽーと立川立飛など家族連れで楽しめそうな近代的な街並みが広がっています。
Next ⇒非常時も市民の水を支える浄水施設
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
建設現場の安全管理|危険予知訓練と現場監視の実践事例 - 第4回合同安全パトロール -
-
技術を磨くとは、人を磨くこと - 2025年度 技術競技大会レポート -
-
筥崎宮での電気工事実績:清明殿のLED化・放生会詰所整備・楼門拝殿ライトアップ
-
【吉野ヶ里公園の裏側を支える】汚水中継槽点検で育つ現場力 - こんなトコロに秀電社 vol.9 -
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 高校生インターンシップ2025!
-
《CSR REPORT》福岡縣護国神社みたままつり2025への献灯
-
【現場レポート】「バンって何!?」から始まった現場体験 ─ 経営管理部・Kが見た"プロの仕事"
-
事故ゼロを仕組みに。2025年度・安全大会レポートと秀電共栄会第六期総会
-