【後編】本当は80%以上の人が行きたいと思っている「出張」について。 2021年9月28日 火曜日
■ 結果にコミットする事前準備は「余裕を持って念入りに」
※当記事は≪【前編】本当は80%以上の人が行きたいと思っている「出張」について。≫の続編です、前編も合わせてご覧ください。
On Time:出張のお知らせっていつ頃会社から来るのでしょうか?
技術士S:遅くても1か月前には上司から連絡があり、長期や遠方の場合は2~3か月前で、現場担当者に任命された時に。
On Time:割と余裕を持ってお知らせしてもらえるのですね。確かに宿・人・工具や資材等様々な手配が必要になってくると思うのですが、出張の事前準備で大変な事ってどんなことがありますか?
技術士S:実は一番大変なの宿舎の確保です。短期ではホテルの手配、長期ではマンスリー賃貸の手配など、勿論ホテルの時もあるのですが、マンスリー賃貸が予算を抑えられるので極力マンスリーを探します。でも、マンスリーの場合は「生活雑貨をそろえる」のがまた大変で。
On Time:確かに!生活雑貨も・・そうですよね。皆さんご自身で手配されているのですか?
技術士S:はい、短期でのホテル予約は各個人で、長期では総務に依頼して手配をしてもらっています。場所等は総務の担当者と相談して決めたり、生活雑貨は会社から準備金としていただけたり、これは本当に助かっています。実際の業務に関しては、持参する物の確認を細かく行うことですね。忘れてしまうと大変な事になりますから。
On Time:改めて、このご時世に限らずですが遠方から秀電社にオファーをしてくださるのはありがたいことですね。正直現地の施工会社にお願いする選択肢もあるのではと考えてしまいますが。
技術士S:はい、もちろん地場の業者さんに依頼できる内容であれば、弊社が行く必要はないと思います。電気工事と言っても幅が広く、秀電社は主にプラント工事に強く、地場の業者では対応できない場合に依頼が来るのかもしれません。あとは、これまでの諸先輩方が培ってきた信頼や実績で各お客様から依頼をいただいけているのかもしれませんね。
On Time:確かに・・・それと、ぶっちゃけてお聞きしますが、出張手当はありますか?
技術士S:はい、それはもちろんあります!詳しくは総務へお問合わせください。笑。
On Time:やはり福利厚生が整っているのは働く側としても安心ですよね。他には出張工事で楽しかったことや、やりがいがあった事があれば教えてください。
技術士S:楽しかったことは、今はコロナ禍で難しいですが、以前は関係業者の方々と仲良くなって飲みに行けてたことですね。飲みに行ったことで、より打ち解けて、現場でも円滑にコミュニケーションが取りやすくなったと思います。
やりがい・・・・になるかわかりませんが、出張に限らず、無事に工事が完了することです。これは変わらずですね。
※緊急事態宣言以前に出張メンバーで行った食事。当時はこれで気分転換が出来たけど、今は我慢の日々が続きます。
Next ⇒ 出張で上がる経験値!
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
健康経営優良法人2025に認定!社員の健康を第一に考える企業の姿勢とは
-
採用活動レポート:マイナビ社「就活直前EXPO」に出展しました!
-
2025年秀電社新年会レポート|社員と協力会社が創る一体感とパートナーシップの秘訣
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 新たな仲間と共に、未来へ加速 - 新車トラック2台の安全祈願 -
-
後編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
前編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
《2025年 年頭所感》株式会社秀電社 代表取締役 秀嶋 克仁
-
SHUDEN,ON TIME DIGEST 2024! - 感謝を込めた一年の軌跡 -
-