あなたの会社、社用車が5台以上ありませんか?電気・機械工事「以外」の資格もしっかり取得! 2021年10月26日 火曜日
■ 安全運転管理者資格を取得するには?→「安全運転管理者講習」を受講しましょう!
安全運転管理者(副安全管理者含む)になるためには道路交通法で定められた講習の受講が必要になります。各都道府県により異なりますが、福岡での講習は「一般財団法人福岡県交通安全協会」が主催しています。県内には40の地区交通安全協会があり、各地区での講習のお問合わせ先はこちらのURLでお探しいただけます。
https://fukuoka-ankyo.jp/community/
受講に必要なものは、管理者証・通知書・受講手数料(安全運転管理者は4,500円:非課税!)。時間は10時から休憩含めて17時まであり、講習は途中退席ができません。法定の受講義務により「修了証をもらうまで」は資格が与えられないため最後までしっかりと受講する必要があります。
この日の朝も早かったのですが、受講した秀電社のKは昼の休憩時にも少し勉強。因みにこの付近はKが幼少期によく遊んだ馴染みの場所なのだそう。
そして午後からは4時間、もうひと踏ん張り。
Next ⇒誰でも取得できる訳ではない、資格取得に必要な要件とは?
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
健康経営優良法人2025に認定!社員の健康を第一に考える企業の姿勢とは
-
採用活動レポート:マイナビ社「就活直前EXPO」に出展しました!
-
2025年秀電社新年会レポート|社員と協力会社が創る一体感とパートナーシップの秘訣
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 新たな仲間と共に、未来へ加速 - 新車トラック2台の安全祈願 -
-
後編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
前編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
《2025年 年頭所感》株式会社秀電社 代表取締役 秀嶋 克仁
-
SHUDEN,ON TIME DIGEST 2024! - 感謝を込めた一年の軌跡 -
-