世界中で6,000年以上挑み続けられている「水」のこと 2020年8月20日 木曜日
■ 現在の河川氾濫の対策
このように様々な経緯があり、現在では上流にダムが建設されたり、国土交通省の河川ライブカメラが設置されたり、対策も日々進化しています。
その対策の一つとして設置された河川ライブカメラや水位計からは、その地区の川が流れる様子や河川横断図、水位グラフ等がリアルタイムで送られてくるため、一般の方々も現在の川の水位情報を細かく知る事ができるようになっています。
こちらから上記画像の場所をピンポイントでご覧いただけます。※PC推奨
カメラマーク等をクリックして、ライブカメラでは現在の流れの様子、水位計では横断図やグラフなどご覧いただけます。
【参考】
●国土交通省 九州地方整備局WEB SITE -河川ライブカメラ情報 –
Next ⇒ これだけは押さえよう!大事なこと、4と6。
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
健康経営優良法人2025に認定!社員の健康を第一に考える企業の姿勢とは
-
採用活動レポート:マイナビ社「就活直前EXPO」に出展しました!
-
2025年秀電社新年会レポート|社員と協力会社が創る一体感とパートナーシップの秘訣
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 新たな仲間と共に、未来へ加速 - 新車トラック2台の安全祈願 -
-
後編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
前編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
《2025年 年頭所感》株式会社秀電社 代表取締役 秀嶋 克仁
-
SHUDEN,ON TIME DIGEST 2024! - 感謝を込めた一年の軌跡 -
-