意外と知られていない「ごみ処理施設」の上手な利用方法~こんなトコロに秀電社 vol.6~ 2021年5月31日 月曜日
■福岡市の西部・臨海・東部地区で行われているゴミの適正処理
※クリーンパーク・臨海に咲く花々。
季節の変わり目や異動・転居等時にはどうしても大量に処分するものが増えてしまいます。それらを一気に処分したいという福岡市民にとって心強い味方は西部、臨海、東部にあるゴミの処理施設。ここを上手に使うことでエコにも経費の削減にも繋がります!
福岡市には自分でゴミを処理施設へ持ち込んで処分できる制度があり、それぞれの施設で受け付けてもらうことができます。
持ち込み処分を希望する際は「事前申し込み」が必要で、ごみを処分したい方ご自身で「自己搬入ごみ事前受付センター」へ電話かインターネットで申し込みをします。
申込期間は予定日の2週間前から当日搬入予定時刻の30分前までで、当日分は14時30分までお申し込みいただけるそうです。
※1 処分対象にも、施設ごとにも細かな条件があるので必ず事前にご確認ください
※2 ごみを処分する本人が「PC」もしくはお電話から行うことが必須とされています
※福岡のクリーンパーク・臨海(左上・左下・右下)、クリーンパーク・西部の西部資源化センター(右上)、クリーンパーク・東部の東部工場(右中)
【重要】ごみの処分をお考えの方は下記リンク先をご一読ください。
●先ずは分別から!福岡市の自己搬入できるごみ。
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/kanri/hp/006.html
●ご予約はこちら「福岡市自己搬入ごみ事前受付サービス(福岡市環境局)」
https://uketuke-kankyo.city.fukuoka.lg.jp/eco/home.do
Next ⇒10㎏あたり140円は高い?安い?
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
健康経営優良法人2025に認定!社員の健康を第一に考える企業の姿勢とは
-
採用活動レポート:マイナビ社「就活直前EXPO」に出展しました!
-
2025年秀電社新年会レポート|社員と協力会社が創る一体感とパートナーシップの秘訣
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 新たな仲間と共に、未来へ加速 - 新車トラック2台の安全祈願 -
-
後編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
前編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
《2025年 年頭所感》株式会社秀電社 代表取締役 秀嶋 克仁
-
SHUDEN,ON TIME DIGEST 2024! - 感謝を込めた一年の軌跡 -
-