意外と知られていない「ごみ処理施設」の上手な利用方法~こんなトコロに秀電社 vol.6~ 2021年5月31日 月曜日
■いよいよ本題、秀電社はここにいます!
今回は恒例かつご好評をいただいております「こんなトコロに秀電社」シリーズの第6弾。
私たちがこの場所の何処にいるかというと・・
ここクリーンパーク・臨海(臨海工場)の、
このゲートの、
ここ(カメラ)です!
前述しました「車両ナンバープレート読み取り用カメラ」、こちらの取替設置工事を担当させていただきました。
当日は一般の方の持ち込みが終了した後から工事が開始。
営業担当者たちも同行して工事内容と工事現場の状況を把握。しっかりと社内へのフィードバックと情報共有を行います。
※記事用として一時的にマスクを外して撮影しております。
設置機器は正確な測定、そしてクライアントに満足していただけるまで何度もテストを行い、微調整を繰り返します。
完成したのは夜の帳が下りきった頃。翌日も滞りなくごみの搬入が出来るように。
今回「ナンバープレート読み取り用カメラ」の設置工事を施工したのは、ここの「クリーンパーク・臨海」、久山の「東部(伏谷)埋立場」、西区拾六町にある「クリーンパーク・西部」、糸島手前にある「西部(中田)埋立場」の福岡地区で4ヵ所。ここで、「こんなトコロに秀電社」に出会えます!
私たちが設置させていただいたカメラを是非見に行ってみてくださいね、といつもなら言っている所なのですが・・・
今回は、出来るだけその機会が少なくなるよう「日頃からゴミを減らし、再利用する意識」を持っていただけたらと思います。
それでは、また。
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
健康経営優良法人2025に認定!社員の健康を第一に考える企業の姿勢とは
-
採用活動レポート:マイナビ社「就活直前EXPO」に出展しました!
-
2025年秀電社新年会レポート|社員と協力会社が創る一体感とパートナーシップの秘訣
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 新たな仲間と共に、未来へ加速 - 新車トラック2台の安全祈願 -
-
後編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
前編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-
《2025年 年頭所感》株式会社秀電社 代表取締役 秀嶋 克仁
-
SHUDEN,ON TIME DIGEST 2024! - 感謝を込めた一年の軌跡 -
-