「タグ:インターンシップ」の記事一覧 SHUDEN, ON TIME
【インターンシップ2023開催】秀電社のインターンシップが3つのコースから選べるようになりました! 2022年11月28日 月曜日
まもなく2022年も12月に差し掛かろうとしている所ですが、2024年卒業予定の学生さんたちは既に来年の就職活動に向けて準備を始められているようです。 その準備の一つとして、企業にも学生にももはや必須となっているのが「イ […続きを読む]
【創業59年秀電社史上初!】職業体験が出来る「インターンシップ」開催REPORT! 2022年8月26日 金曜日
▼インターンシップって、ご存知ですか? インターンシップとは、特定の職の経験を積むために、企業や組織において労働に従事する期間のことで、いわゆる「就業体験」のことです。 1906年にアメリカのシンシナティ大学で考案された […続きを読む]
早期内定を受け取ってください。6月からエントリー可能となった「選考付き」の新WEB会社説明会! 2022年5月30日 月曜日
■ 6月1日からスタートする「採用選考」! 近年、企業の採用日程が一部で早期化し、学生の就職活動期間が長期化傾向にあります。今に始まったことではないのですが、この長期化は企業の採用格差の拡大や学生の学業への圧迫など、相互 […続きを読む]
採用担当者が公開する3つの就活対策術!!4月のWEB会社説明会スケジュールもここでCHECK! 2022年3月25日 金曜日
■ 佳境を迎える2023年卒の就職活動、秀電社は積極採用中です! 私たち秀電社は、現在採用活動を積極的に行っています。先日福岡国際センターで開催され私たちも出展した「マイナビエキスポ」の合同企業説明会では、来場した多くの […続きを読む]
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
【吉野ヶ里公園の裏側を支える】汚水中継槽点検で育つ現場力 - こんなトコロに秀電社 vol.9 -
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 高校生インターンシップ2025!
-
《CSR REPORT》福岡縣護国神社みたままつり2025への献灯
-
【現場レポート】「バンって何!?」から始まった現場体験 ─ 経営管理部・Kが見た"プロの仕事"
-
事故ゼロを仕組みに。2025年度・安全大会レポートと秀電共栄会第六期総会
-
2025年法改正で“義務化”された熱中症対策とは?現場の技術士が知っておくべき3つのポイント
-
現場を変える“気づき”は、いつも社内に - 経営管理部が見た未来の仕事術 -
-
雨水ポンプ設備を“現場で学ぶ”- SNテクノカレッジ2025年度研修レポート -
-