3月2日(火)スタート!世界中から参加OKなWEB会社説明会! 2021年2月15日 月曜日
コートを置いて出かけられる日が少しずつ増えてきましたね。それと同時に新年度の準備を始める時機にも差し掛かりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 皆さん、こんにちは。SHUDEN,ON TIMEです。 さて、 […続きを読む]
プロの技術士が教える「あったら嬉しい家庭用工具」、選ぶ時のポイントはこれ!! 2021年1月27日 水曜日
■ 選ぶことが大変になった世の中。私たちに少しお手伝いをさせてください。 急速な経済的発展とインターネットの普及で、世界中に物や情報が溢れかえっている昨今、選択肢が増える事はありがたいことですが、ありすぎて逆に疲れてしま […続きを読む]
《2021年 年頭所感》 株式会社秀電社 代表取締役 秀嶋克仁 2021年1月1日 金曜日
新年あけましておめでとうございます。 昨年は格別のお引立てを賜り厚く御礼申し上げます。 年頭所感 昨年2020年は、新型コロナウイルス一色の年となってしまいました。 当社も、直接事業に影響が及んだわけではないですが、緊急 […続きを読む]
《年末のご挨拶》今年もお世話になりました。SHUDEN,ON TIME DIGEST 2020! 2020年12月25日 金曜日
■ 秀電社の2020年を、ダイジェストで! 今年は世界史に残るレベルの激動の時代となり、様々な変化への対応が求められる一年になりました。皆様にとって、2020年はどのような時間でしたでしょうか。 みなさん、こんにちは。S […続きを読む]
災害復旧工事を引き受ける、覚悟。~令和2年7月豪雨の爪痕に対峙するということ~ 2020年12月22日 火曜日
■ 現在も大きく残る豪雨の爪痕。 2020年7月、九州中部に甚大な被害をもたらした未曾有の豪雨は、皆さんの記憶にまだ新しいと思われます。 この豪雨は長期間梅雨前線が本州付近に停滞し、大量の水蒸気が九州の中心部に集まりやす […続きを読む]
【新機能にご注目!】社員一人を育成中?!秀電社HPの使い勝手が上がった新機能6つ! 2020年11月20日 金曜日
■ 新たに追加された機能で、更に使いやすくなりました! 皆さんが今または時折ご覧いただいているこの秀電社のホームページ(以下HP)は、数年前に一度大きくリニューアルし、それ以降もしっかりと作られているHPです。 それでも […続きを読む]
大規模改修案件も、しっかり施工できる理由。 2020年11月12日 木曜日
■ ホテル跡の建物を大改修! 来年2021年春頃に、福岡市営地下鉄の千代県庁口駅から徒歩2分、スケート・ボウリング場等のパピオアリーナ前にある施設が再オープンします。その建物は以前「ホテル・レガロ福岡」として利用されてい […続きを読む]
新社会人の『爆速スタート』は内定式から始められます!~私は●●でロケットスタートをキメました~ 2020年10月30日 金曜日
■ 2020年10月1日の秀電社内定式! 2020年度も半年が過ぎ、下期が始まった10月1日に、秀電社では2021年度新入社員の内定式が行われました。 混沌とした状況が続く中、マスク着用、消毒、ソーシャルディスタンスを遵 […続きを読む]
私たちが足元を照らしています!安心してジョギングをお楽しみください ~こんなトコロに秀電社 vol.5~ 2020年10月7日 水曜日
■ 健康で安全なジョギングのススメ?! これまでの自粛期間中で運動不足になられている方も多い今日この頃、ダイエットで早朝や仕事終わりに「ジョギング」を始められる方が急増しているそうです。勿論目的はそれぞれですが、運動をし […続きを読む]
大濠公園の水をぜんぶ抜く時は、25mプールを1400個ご用意ください。 2020年9月18日 金曜日
■ 福岡を代表する「公園」と言えば! 福岡市の中心部、舞鶴公園(史跡福岡城跡)の西側に位置する福岡を代表する公園、「大濠公園」。多くの福岡市民から愛される憩いの場には大きな池と豊かな緑、青い空が広がり、ジョギングや散歩、 […続きを読む]
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
公共インフラを支える現場へ - 福岡市・塩原ポンプ場の挑戦と誇り -
-
電気代がグンと安くなる!?プロが教える家庭でできる簡単省エネ対策5選
-
NEW POWER GENERATION 2025 - 新入社員のご紹介と新人研修レポート-
-
健康経営優良法人2025に認定!社員の健康を第一に考える企業の姿勢とは
-
採用活動レポート:マイナビ社「就活直前EXPO」に出展しました!
-
2025年秀電社新年会レポート|社員と協力会社が創る一体感とパートナーシップの秘訣
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 新たな仲間と共に、未来へ加速 - 新車トラック2台の安全祈願 -
-
後編》》豪雨から街を守る!秀電社が挑む宮崎の雨水ポンプ場建設最前線
-